- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岡崎市
- 広報紙名 : 市政だより おかざき No.1439 2025年8月号
市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。
■個人事業税第1期分の納付をお忘れなく
内容:8月中旬に県から納税通知書を送付しますので、金融機関やコンビニ、県税事務所、スマートフォン決済アプリなどで納付してください。納付書は第1期分と第2期分を同封しますので、お間違えないようにご注意ください。問い合わせは西三河県税事務所(【電話】27-2848)へ。
問合せ:市民税課
【電話】23-6075【FAX】27-1159
■将来の年金受給額を増やすことができます
対象:国民年金第1号被保険者(20歳以上60歳未満のかた)および65歳未満の国民年金任意加入者
▽付加年金制度
内容:毎月の保険料に加えて月400円の付加保険料を納めると、納付した月数に200円を乗じた額が毎年の老齢基礎年金に上乗せされます。ただし、国民年金基金の加入者は加入不可。詳しくは、ねんきん加入者ダイヤル(【電話】0570-003-004)へ。
▽国民年金基金
内容:保険料免除中(産前産後期間の免除は除く)のかた、農業者年金加入者は加入不可。法定免除のかたが国民年金保険料の納付申出をした期間は可。詳しくは、全国国民年金基金東海支部(【電話】0120-65-4192)へ。
問合せ:国保年金課
【電話】23-6431【FAX】27-1160
■令和7年度ふぐ処理師試験
日時:
・受付…8月18日(月)~22日(金)
・試験…10月7日(火)~9日(木)
内容:直接生活衛生課(岡崎げんき館2階)へ。詳しくは、県ホームページまたは生活衛生課にある受験案内で。
問合せ:生活衛生課
【電話】23-6068【FAX】73-6600
■ご寄付・ご寄贈ありがとうございました(敬称略)
・蔦井株式会社
・ネオス株式会社
・三菱地所パークス株式会社
問合せ:秘書課
【電話】23-6009【FAX】23-6456
■飼い犬の鎖や首輪を点検しましょう
内容:花火大会の開催や、急な天候の変化による雷が多くなる季節になりました。聞き慣れない大きな音に驚いて、鎖を引きちぎったり、首輪が外れて逃げ出してしまう犬が毎年多くみられます。日頃から鎖や首輪の管理・点検をしっかり行い、雷雨になりそうなときは事前に玄関先に入れるなど、犬が行方不明にならないよう対策しましょう。また、犬の身元が分かるよう、鑑札や名札が首輪に付いているかを再確認をしましょう。マイクロチップを装着し、飼い主情報を登録することで、犬が行方不明になった時の飼い主の特定に役立ちます。犬が行方不明になったときはすぐに動物総合センターと警察署(【電話】58-0110)へ連絡を。
問合せ:動物総合センター
【電話】27-0444【FAX】27-0422
■お盆の侵入盗防止
内容:お盆休みなどの長期休暇は、帰省や旅行などの外出の機会が増え、侵入盗被害が多発する傾向にあります。防犯対策を強化して、被害を防ぎましょう。
▽防犯対策
・長期不在にするときは、新聞や郵便物の配達を中止する
・SNSで自己資産や現在の行動に関する情報を安易に発信しない
・短時間の外出でも就寝在宅中でも、必ず鍵を掛ける
・泥棒と鉢合わせたら、外に逃げ大声で助けを呼ぶ
問合せ:防犯交通安全課
【電話】23-6525【FAX】23-6570
■自衛隊への情報提供を希望しないかたは除外申請を
内容:令和8年度の自衛官募集に際し、情報提供を希望しないかたは、申請により提供する情報から除外します。
対象:市に住民登録のある日本人のうち、平成16年4月2日から平成17年4月1日及び平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれのかた
申込:令和8年4月30日(木)まで。詳しくは、市ホームページで。
問合せ:総務文書課
【電話】23-6039【FAX】23-6013