- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岡崎市
- 広報紙名 : 市政だより おかざき No.1441 2025年10月号
高齢者向けの教室や介護・医療に関する情報をお届けします。
■認知症本人交流会
当日会場へ
日時:10月26日(日)14時~15時30分
場所:図書館交流プラザ会議室302
内容:認知症の本人が集い自らの体験や希望、必要としていることを話し合う
対象:認知症やMCI(軽度認知障害)と診断されたかた
■家族の会(交流会)
日時:11月12日(水)10時~12時
場所:額田センター
内容:フラワーアレンジメント
対象:高齢者を介護している家族のかた
費用:1,000円
申込:11月5日(水)までに電話で額田福祉総合相談窓口(【電話】82-3129)へ。
■きらりシニア塾 講話とストレッチ
内容:
(1)音とリズムで脳活リトミック
(2)指ヨガで整える心と体 手ほぐし健康法
(3)シニア世代の高血圧のリスクと対策
(4)楽しく元気に!!はつらつ体操!!
対象:65歳以上(先着)
申込:10月7日(火)9時から前日までに直接または電話で各会場へ。

■寺子屋☆脳きらり
日にち:
(1)10月23日(木)、11月13日(木)…図書館交流プラザ
(2)11月7日(金)…東部市民センター
(3)11月11日(火)…南部市民センター分館
時間:10時~11時30分
内容:認知症予防の脳トレーニング、回想法、ストレッチなど
対象:65歳以上各30人(先着)
申込:(1)10月10日(金)(2)(3)10月8日(水)9時から電話で高年者センター岡崎(【電話】55-0116)へ。
■認知症啓発 六ツ美オレンジプロジェクト 認知症のかたと家族を応援するボランティア講座
日時:10月24日(金)13時30分~15時30分
場所:南部地域福祉センター
内容:認知症への理解を深め、認知症の啓発や居場所づくり、認知症当事者との活動について話し合う
申込:前日までに南部地域包括支援センター(【電話】43-6299)へ。
問合せ:長寿課(福祉会館1階)
【電話】23-6837【FAX】23-6520
