講座 情報BOX-教室講座(1)

※料金の記載がないものは無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場

■育児講座
ID:1066434
日時:8月23日(土)午前10時~11時30分
会場:尾西庁舎2階会議室G
対象:市内在住の子育て中の家族など
演題:「パパと一緒にリズムフィットネス~3歳までに必要な動きを考えて~」
講師:柴田雅美さん(MIYABI代表取締役社長)
定員:25組(抽選)
申し込み:7月24日(木)~30日(水)に電子申請

問い合わせ:東五城子育て支援センター
【電話】85-9339

■食の安全セミナー
ID:1066759
日時:8月8日(金)午前10時30分~11時30分
会場:向山公民館(古金町1丁目)
対象:市内在住・在学の小学生と保護者
内容:ちりめんじゃこに交ざっている生き物の観察・標本作りと海の食べ物の話
定員:8組(先着。1組3人まで)
受講料:1組500円(材料費を含む)
申し込み:7月7日(月)から電子申請

問い合わせ:保健衛生課
【電話】52-3857

■親子防災教室
ID:1016495
日時:8月2日(土)午前9時~正午
会場:本庁舎4階スマート防災会議室
対象:市内在住・在学の小学生と保護者(1組3人まで)
内容:「でんきの安心・安全授業」、ストローハウス工作ほか
定員:10組(抽選)
申し込み:7月17日(木)までに電子申請

問い合わせ:危機管理課
【電話】28-8959

■陶芸教室
ID:1045970
日時:8月24日(日)午前10時~正午
会場:朝日西つどいの里
対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上の方(中学生以下は保護者同伴)
内容:「ハロウィンおばけ」を作る(形成だけ)
定員:15人(抽選。1組3人まで)
受講料:2,000円(材料費)
申し込み:8月1日(金)までに電子申請または電話

問い合わせ:高年福祉課
【電話】28-9021

■健康長寿シニアのための栄養講座
ID:1013358
日時:8月21日(木)・28日(木)午前10時~11時30分
会場:修文大学
対象:65歳以上で、2回とも参加できる方
内容:バランスの良い食事やフレイル予防の食事の講義
定員:20人(抽選)
申し込み:7月18日(金)までに電子申請または電話

問い合わせ:高年福祉課
【電話】28-9151

■家庭介護教室(ハートフルケアセミナー)
ID:1013469
日時:7月17日(木)午後1時30分~4時30分
会場:千秋病院(千秋町塩尻)
対象:家庭で介護している方
内容:講義「高齢者のための健康管理」と、介護者同士の交流会
定員:40人(先着)
申し込み:7月11日(金)までに電話で地域包括支援センターちあき(【電話】81-1711)

問い合わせ:高年福祉課
【電話】28-9151

■マジック教室
ID:1065451
日時:8月26日~10月7日の火曜日午前10時~正午(6回)
会場:尾西庁舎5階会議室E
対象:市内在住・在勤・在学の方
内容:初心者向けのカードマジックなどを学ぶ
講師:小川慶子さん(一宮マジッククラブ)
定員:16人(抽選)
受講料:2,500円(教材費を含む)
申し込み:7月29日(火)までに電子申請または電話

問い合わせ:レクリエーション協会(生涯学習課内)
【電話】85-7074