- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県瀬戸市
- 広報紙名 : 広報せと 令和7年5月号
対象の記載がない場合、どなたでも参加・利用できます。参加費の記載がないものは無料です。各記事のID番号は市ホームページ検索で詳細を表示できます。
■児童手当の申請はお早めに
児童手当は申請月の翌月分から支給します。ただし、出生・転入などが月末の場合、出生・転入などの日(届出日とは異なります)の翌日から15日以内(土日祝含む)の申請で、出生・転入などの月の翌月分から支給します。
なお、15日目が土・日・祝の場合、翌開庁日を15日目とみなします。
※特に大型連休はご注意ください。
問合せ:こども未来課(市役所2階)
【電話】88-2631
■早期教育相談
日時:7月24日(木)・25日(金)午前10時~午後4時
場所:春日井市ささえ愛センター
内容:子育てで気になること、お子さんの障害の可能性のこと、就学のことなどの相談。
対象:市内在住の乳幼児期~来年度小学1年生になる子と保護者
申込方法:申込書(ホームページで取得可)をFAX・郵送・窓口で提出(予約制)
送付先:〒489-8701(住所不要)学校教育課
締切:6月11日(水)
問合せ:学校教育課(市役所3階)
【電話】88-2760【FAX】88-2755
■発達相談「すてっぷ」
日時:水曜 午後1時~5時
場所:瀬戸つばき特別支援学校
対象:市内在住で障害のある子の保護者、市内の幼稚園・保育園、小・中・高校の先生
相談内容:子育てや学校生活の中の心配ごとなど。
申込方法:電話で申込み
問合せ:瀬戸つばき特別支援学校
【電話】56-0950【FAX】87-2500
■瀬戸つばき特別支援学校 小・中学部学校説明会
学校説明会と校内見学を行います。
日時:
小学部…5月15日(木)午前9時45分~11時50分
中学部…6月6日(金)午前10時~正午
場所:瀬戸つばき特別支援学校
対象:令和8年度に、小1、中1に就学予定の知的障害のある子の保護者で、瀬戸つばき特別支援学校の通学地域(瀬戸市、春日井市南部、尾張旭市、長久手市、豊田市山間部)にお住まいの方および関係者
申込方法:通っている園か小学校を通じて申し込みください。
※詳細はお問い合わせください。
問合せ:瀬戸つばき特別支援学校
【電話】56-0950【FAX】87-2500
■特別支援学校体験入学
令和8年度に小・中・高等学校に入学予定で、障害の可能性が心配される子と保護者を対象に体験入学を行います。
▽知的発達に遅れがある
小学部:9月10日(水)・18日(木)
中学部:9月12日(金)
問合せ:瀬戸つばき特別支援学校
【電話】56-0950
▽手足が不自由
小学部:9月30日(火)・10月7日(火)
中学部(見学会):6月12日(木)
高等部(説明会):6月13日(金)
問合せ:瀬戸特別支援学校
小学部…76-4391
中学・高等部…76-2263
▽病気で療養中
小・中・高等部:7月8日(火)・10月9日(木)
問合せ:大府特別支援学校
【電話】0562-48-5311
▽目が不自由
名古屋盲学校
【電話】052-711-0009
▽耳が不自由
小学部:千種聾学校
【電話】052-711-4121
中・高等部:名古屋聾学校
【電話】052-762-6846
問合せ:学校教育課(市役所3階)
【電話】88-2760【FAX】88-2755
■プレイルーム育児講座
〔1〕作ってあそぼ
日時:6月10日(火)午前10時~11時
場所:やすらぎ会館3階 和集会室
内容:身近にある材料で製作します。
対象:未就園児とその保護者
定員:10組
〔2〕ゆがみリセットうんどう
日時:6月19日(木)午前10時~11時
場所:やすらぎ会館3階 和集会室
内容:自宅でできるゆがみリセット運動を行います。
対象:未就園児とその保護者
定員:10組
〔3〕うんどうあそび
日時:6月24日(火)午前10時~11時
場所:やすらぎ会館5階 大集会室
内容:ミニ運動会を開催します。
対象:未就園児とその保護者
定員:20組
〔共通事項〕
申込方法:往復はがき・メールで(1)親子の氏名(ふりがな・年齢)(2)住所(3)電話番号(4)講座名を記入
申込期間:5月12日(月)~26日(月)必着
宛先:〒489-0919 川端町1-31 プレイルーム育児講座「講座名」係
問合せ:社会福祉協議会
【電話】84-2011【メール】[email protected]