広報せと 令和7年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
特集に合わせて撮影した現在の「せとでん」です。写真を撮っている様子を見て、少しスピードをゆるめてくれた気がします。やさしさに感謝。
-
イベント
万博20周年 あの日の思い出
撮影日:2005年5月12日フランスパビリオンにて ※詳細は本紙PDF版2ページをご覧ください。
-
その他
人口
令和7年4月1日現在(前月比) 計:125,786人(‒229人) 男…61,945人(‒147人) 女…63,841人(‒82人)
-
その他
火災と救急
3月件数(前年同月比) 火災:1件(‒4) 救急:525件(‒9)
-
くらし
家庭ごみ排出量[1人1日あたり](速報値)
■令和5年度 519g/人・日(475g/人・日) ↓4.0%減 ■令和6年度 499g/人・日(456g/人・日) ※カッコ内は一般廃棄物処理基本計画(H26~R5)に基づく数値 家庭系ごみの指標値が対前年度比で減少し、皆さんに取り組んでいただいたごみ減量の成果が表れています。家庭系ごみの目標値423g/人・日にはさらに約7%の家庭系ごみを削減する必要があるため、プラスチック製容器包装やミック…
-
くらし
今月の給付
◎指定の口座に振り込みます 振込日:5月9日(金) ●児童扶養手当(3~4月分) 問合せ:こども未来課(市役所2階) 【電話】88-2631 ●特別障害者手当(2~4月分) ●障害児福祉手当(2~4月分) ●経過的福祉手当(2~4月分) 問合せ:社会福祉課(市役所2階) 【電話】88-2612
-
くらし
今月の納付
◎口座振替が便利です 納期限:5月12日(月) ●固定資産税・都市計画税(第1期、全期) 問合せ:税務課(市役所3階) 【電話】88-2572
-
その他
瀬戸市ホームページ
広報せとに記載している記事の「ID番号」をホームページに入力すると、記事の詳細ページを表示できます。 (例)ID:12345
-
その他
瀬戸市のSNS一覧
●LINE @setocity ●X(旧Twitter) @city_seto ●サイト・アプリで広報をチェック ・マイ広報紙 ●市PR公式Instagram @seto_citypromo
-
くらし
~ごみ減量コラム~フードドライブポストの活用で「ごみ」から「思いやり」へ
いただきもので食べきれなかったお菓子や缶詰、台所に眠っているレトルト食品。もしかすると「誰かを笑顔にできる食品」かもしれません。 瀬戸市では(株)バローホールディングスとの官民連携による新たな取組として、市内10か所に「フードドライブポスト」を設置しました。 「まだ食べられるのに捨ててしまう」̶そうした食品ロスを防ぎ、食の支援に取り組む団体などに届けます。 ■捨てる前にちょっとだけ立ち止まり、未開…
-
文化
せとでん親しまれて120周年(1)
「せとでん」の愛称で親しまれている名鉄瀬戸線。今年は瀬戸~矢田間が明治38年(1905)に開通してから120年の節目になります。 ■「せとでん」の歴史 瀬戸自動鉄道が明治35年(1902)に設立したことに始まり、瀬戸~矢田間が明治38年(1905)に開通し、翌明治39年(1906)に矢田~大曽根間が開通。同年瀬戸~大曽根間を蒸気動車による運行から電化し、「瀬戸電気鉄道株式会社」と改称、「せとでん」…
-
文化
せとでん親しまれて120周年(2)
《Interview》 名古屋鉄道職員 曽我 浩幸さん 「せとでん」は名鉄の中でも他の線とつながっているわけではなく、独立している、だからこそ乗務員同士はもちろん、乗務員とお客さんも含め「人のつながりが強い」と思います、と話してくださった曽我さん。 ▽「せとでん」との関わりは 「せとでん」との出会いは高校生の時通学で使っていたこと。 高校卒業と同時に名鉄に就職し、最初は名古屋駅の駅員として仕事をし…
-
くらし
市制情報
■戸籍にフリガナが記載されます 戸籍に記載される予定の「氏名のフリガナ」について、本籍地の市区町村長から通知が届きます。フリガナが正しいかご確認ください。 通知時期:瀬戸市が本籍の方は8月頃を予定 記載について: ・誤りがある方…令和8年5月25日(月)までに書面かオンラインで届出が必要です。 ・誤りがない方…届出不要。戸籍にそのまま記載します。 「届出はオンライン(マイナポータル)がおすすめ」 …
-
くらし
安全安心情報
防災・防犯情報を放送中 RADIO SANQ(FM84.5) せとまちradio!毎週木曜 9:20~9:30 ■アレンジされた防災備蓄食が給食に登場 2月28日(金)、市内の小中学校7校(*)の学校給食に、防災備蓄食「アルファ化米」を使用したメニューが提供されました。 (*)学校給食センターで調理している学校 瀬戸市の防災備蓄食料は、主にアルファ化米を備蓄しており、賞味期限が近づくと交換する「ロ…
-
イベント
EVENT Guide-イベントガイド-
◎対象が記載されていないものは、どなたでも参加・利用できます。入場料・参加費が記載されていないものは無料。 ■愛・地球博20祭「集まれ!あいちの魅力博」瀬戸ブース・瀬戸デー開催 県内市町村がブース出展などを行います。 内容:ブース出展、ステージイベント、ワークショップ、キッチンカー、モリゾーキッコロの大型フォトスポットパネルなど 日時:5月10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・2…
-
イベント
市民・団体とみんなでつくる!愛知万博2-周年記念事業inせと
ID:51763 ■5月から始まるイベント 市民や団体、事業者が行う記念事業のうち、5月から始まるイベント情報をお知らせします。 ◇もっと知ろう、瀬戸の宝“岩屋堂公園inスポ-ツ吹矢” 日時:5月4日(日・祝)午前10時~午後3時 場所:岩屋堂公園多目的広場 問合せ:品野スポ-ツ吹矢俱楽部 【電話】41-2777(金髙) ◇愛・パーク瀬戸万博記念公園への記念樹「椿」の植樹 日時:5月11日(日)午…
-
講座
芸術・文化(1)
◎対象が記載されていないものは、どなたでも参加・利用できます。入場料・参加費が記載されていないものは無料。 ■[聴く]青木さやかand清水ミチコザ☆トークショー 青木さやかがスペシャルなあの人とここだけの話をお届けする、とっておきなトークandライブショー。ピアノの弾き語りもお楽しみに 日時:7月21日(月・祝)午後3時~(午後2時開場) 場所:文化センター文化ホール 参加費:全席指定3,000円…
-
イベント
芸術・文化(2)
◎対象が記載されていないものは、どなたでも参加・利用できます。入場料・参加費が記載されていないものは無料。 ■[参加する]文化センター情報 ◇書道展 文化協会所属の書道団体と個人による合同の作品展を開催します。特別作品テーマ『自然の叡智』 日時:5月9日(金)~11日(日)午前10時~午後4時(初日は午後1時から) 場所:文化センター文化交流館3階 ◇第30回市民茶会 どなたにも気軽に楽しんでいた…
-
子育て
あつまれ「せとっこ」
※詳細は本紙PDF版14ページをご覧ください。 「広報せとにお子さんの写真を載せませんか」 ID:819 対象:市内在住0~3歳児(申込時) 申込方法:QRコード(本紙PDF版14ページ参照)から(1)子の名前(ふりがな)(2)年齢(0歳の場合は月齢)(3)性別(4)町名(5)コメント(50文字まで)(6)連絡先を記入 掲載方法:原則、申込順に掲載します。
-
子育て
こどもインフォメーション
■せとクルランド(交通児童遊園) 休園日:火曜 祝日の場合は翌平日 先着申込:開催日1週間前の午前9時から窓口・電話で受付 ▽親子で学ぶ自転車乗り方教室 日時:5月17日(土)午後1時45分~3時45分 対象:6歳~小学生とその保護者 定員:10組 講師:元競輪選手 持ち物:ヘルメット、手袋、飲み物 先着申込:5月1日(木)午前9時から窓口・電話で受付 ▽ママと楽しくキッズマッサージ 日時:5月2…