文化 芸術・文化(1)

対象が記載されていないものは、どなたでも参加・利用できます。
入場料・参加費が記載されていないものは無料。

■[作る]ガラス体験and植物の器セミナー
(1)ガラス体験
日時:8月24日(日)
(1)ガラス体験…午後1時~2時30分
(2)セミナー…午後3時~4時30分
場所:新世紀工芸館
(1)工房棟3階 体験工房
(2)交流棟1階 コミュニティルーム
講師:後藤容充(ひろみつ)氏(農業生産法人(有)後藤サボテン)

(2)セミナー
内容:
(1)色ガラスの端材でモザイク装飾してオリジナルの器を制作します。
(2)器の使い方や植物の育て方を学び、植物と小物でミニチュア世界をつくります。
対象:小学生以上で(1)(2)両方参加できる人(小学生は保護者同伴)
参加費:1,520円
定員:8人(申込多数の場合抽選)
申込方法:電話・QR(本紙PDF版12ページ参照)で申込み
申込期間:8月1日(金)午前10時~6日(水)午後5時
休館日:8月5日(火)

■[作る]粘土でつくるきのこのランプシェード
軽量紙粘土とプラスチックカップで、きのこの形のランプシェードをつくります。
日時:9月15日(月・祝)
午前の部…午前10時30分~正午
午後の部…午後1時30分~3時
対象:小学生以上
参加費:300円
定員:各回6人(申込多数の場合抽選)
申込方法:QR(本紙PDF版12ページ参照)で申込み
申込期間:8月20日(水)午前10時~31日(日)
※9月5日(金)までに参加の可否をメールで連絡
※作品は当日持ち帰り可

問合せ:ノベルティ・こども創造館
【電話】88-2668

■[観る]瀬戸染付工芸館企画展「瀬戸染付草花の饗宴」
瀬戸市の収蔵資料より草花の描かれた作品を中心に、関連した作品・資料を共に紹介します。
開催期間:8月2日(土)~11月24日(月・振休)
時間:午前10時~午後5時(最終入場午後4時30分)
場所:瀬戸染付工芸館交流棟2階染付展示室
休館日:毎週火曜(祝日の場合、翌平日休館)

問合せ:瀬戸染付工芸館
【電話】89-6001