講座 【生活インフォメーション】教室・講座

◎対象の記載がない場合、どなたでも参加・利用できます。参加費の記載がないものは無料です。各記事のID番号は市ホームページ検索で詳細を表示できます。

■せと環境塾「地球にやさしいモノづくりを探検しよう」
ID:54741
日時:8月19日(火)午後1時~4時30分
場所:日東工業(株)瀬戸工場(瀬戸市役所集合)
内容:地球温暖化への取り組みにはどんなものがあるの?企業の取り組みを見てみよう
対象:市内在住・在学・在勤の小学生以上(未就学児不可、小学生は保護者同伴)
定員:20人(申込多数の場合抽選)
申込方法:QR(本紙PDF版19ページ参照)で申込み
締切:8月12日(火)

問合せ:環境課(市役所2階)
【電話】88-2670
【メール】[email protected]

■普通救命講習基礎
日時:9月21日(日)午前9時~10時30分
場所:消防本部3階 消防対策室
内容:心臓マッサージ、AEDの取り扱い
対象:中学生以上
定員:20人(先着)
申込方法:QR(本紙PDF版19ページ参照)で申込み
締切:9月14日(日)

問合せ:消防署
【電話】85-0463

■パソコン要約筆記ボランティア講座~音声を文字にして伝えよう~
要約筆記は話し言葉を文字にして、聞こえにくい人に内容を伝えます。聞こえにくい人への理解を深め、パソコンを使用したコミュニケーション支援の方法などを学びます。
日時:9月11日・18日、10月2日・9日・16日・23日(全6回・木)午後1時30分~3時30分
場所:パルティせと4階 マルチメディアルーム
対象:要約筆記に関心のある方
定員:6人(申込多数の場合抽選)
申込方法:窓口・電話・FAX・メールで(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)電話番号を連絡し、申込み
締切:8月20日(水)
○耳マーク(本紙PDF版19ページ参照)
聞こえが不自由なことを表すマークです。コミュニケーション方法への配慮をお願いします。

問合せ:社会福祉課(市役所2階)
【電話】88-2612【FAX】88-2615
【メール】[email protected]

■介護入門講座
ID:4330
基礎講座:10月4日(土)午後1時30分~4時30分
入門講座:10月11日・18日・25日
(全3回・土)
場所:栄ガスビル(名古屋市中区栄3-15-33)
対象:高校生以上
申込方法:QR(本紙PDF版20ページ参照)・FAX・郵送で申込み
送付先:〒450-6046 名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ46階(株)パソナ あいち介護サポーターバンク運営事務局
締切:受講日7日前 必着

問合せ:(株)パソナ
【電話】0800-200-4415【FAX】0800-200-9915

■シニア世代のスポーツ健康カレッジ
ID:51108
日時:9月30日~12月2日(全10回・火)午前10時~11時30分
場所:パルティせと5階 アリーナ
内容:健康増進や介護予防に関するミニ講座・自宅でも取り組める軽運動
講師:名古屋学院大学 教授など
対象:市内在住の65歳以上の方
参加費:3,000円
定員:30人(申込多数の場合抽選)
申込方法:窓口・FAXで申込み
締切:8月20日(水)
※詳細・申込はこちら(本紙PDF版20ページ参照)

問合せ:高齢者福祉課(市役所2階)
【電話】88-2626【FAX】88-2633

■姿勢と動きで整える「首・肩すっきり健康教室」
ID:54005
デスクワークやスマホの使用で首・肩の不調を感じていませんか?そんな方におすすめの「知って」「動いて」「スッキリできる」教室です。
日時:9月6日(土)午前10時~正午
場所:やすらぎ会館5階 大集会室
講師:さかいさゆり氏・加藤智子氏
対象:市内在住の64歳以下の方
定員:40人(先着)
持ち物:運動靴、タオル、飲み物
申込方法:8月1日(金)からQR(本紙PDF版20ページ参照)で申込み

問合せ:健康課(やすらぎ会館4階)
【電話】85-5511