- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県瀬戸市
- 広報紙名 : 広報せと 令和7年9月号
ID:48016
場所:名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺および市内一円
◎お出かけには、公共交通機関をご利用ください。
せともの祭は江戸時代に磁器の製法を九州で学び、瀬戸に伝えた磁祖加藤民吉翁の遺徳をたたえる産業祭として昭和7年に開催され、今年で94回を迎えます。
■せともの大廉売市「全国最大級の廉売市」
13日(土)午前9時~午後6時
14日(日)午前9時~午後5時30分
■せともの祭協賛 露店縁日(楽しい屋台)
13日(土)午前9時~午後7時
14日(日)午前9時~午後5時30分
■花火打上げ
13日(土)午後6時25分~6時45分
場所:権現山
(荒天は14日(日)午後6時5分~6時25分)
■第93回瀬戸市小中特別支援学校子ども陶芸展
13日(土)・14日(日)午前9時~午後5時
場所:瀬戸蔵4階 多目的ホール
市内児童生徒の約150作品や天草市(交流連携都市)、甲賀市・丹波篠山市・備前市・越前町(日本六古窯の産地)の児童作品を展示します。
■民吉の功績を学ぶミニ展示
13日(土)・14日(日)午前9時~午後4時
場所:瀬戸蔵1階 アトリウム
■青の広場
◇瀬戸染付焼の展示・販売
13日(土)午前9時~午後6時
14日(日)午前9時~午後6時
◇染付ワークショップ
五寸皿(約15cm)
参加費:1,000円
13日(土)・14日(日)
午前9時50分から当日受付
各日4回/各回24人
対象:小学5年生以上
※作品は焼成後、後日お渡しか郵送(有料)
■瀬戸蔵屋外広場
◇小中学校児童生徒手づくりせともの廉売市
水野小陶芸部・水無瀬中・品野中・にじの丘中・瀬戸つばき特別支援学校の子どもたちによる世界に一つだけの作品を販売
◇姉妹都市大韓民国・利川市のPR
◇瀬戸工科高校チャレンジフェスタ
◇瀬戸少年院職業指導製品などの販売
■すえひろ商店街ミュージアム
「すえひろ勝手に音楽祭」and「千客万来招き猫マルシェ」
13日(土)・14日(日)午前10時~午後5時
場所:せと末広町商店街内
音楽祭、ハンドメイド作品・雑貨などのマルシェを開催。
▽せともの祭にスペシャルゲスト登場!
13日(土)
・ラジオサンキューFM84.5
・グリーンシティコムそらまめチャンネル
(広報大使 瀬戸朝香)
問合せ:政策推進課(市役所4階)
【電話】88-2658
※各番組にサプライズ出演!時間・場所はお楽しみに!
■くまモンが遊びに来るよ!
熊本県天草市・長洲町・御船町・熊本県PRブース
13日(土)・14日(日)午前9時~午後5時
観光PRと物産販売その他ステージも実施
■無料休憩所
13日(土)・14日(日)午前9時~午後5時
場所:パルティせと5階アリーナ、瀬戸蔵4階会議室2~5、瀬戸蔵芝生広場 ほか
問合せ:
大せともの祭協賛会(瀬戸商工会議所内)【電話】82-3123
瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会【電話】85-2730
■せともの祭交通規制・駐車場案内図
※駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
※詳細は本紙PDF版7ページをご覧ください。
※小・中学校の駐車場は、雨天時は使用できません。
▽バスに関するお問い合わせ
・名鉄バス名古屋営業所【電話】62-7677
・瀬戸市コミュニティバス…瀬戸自動車運送【電話】0120-70-3745
▽花火後の電車利用について
尾張瀬戸駅周辺は大変混雑し、ご乗車までお時間をいただくことが予想されます。熱中症にご注意いただくとともに、安全確保のため、警備員および係員などの誘導に従っていただきますようお願い申し上げます。