- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県瀬戸市
- 広報紙名 : 広報せと 令和7年10月号
■令和8年度保育園入所申込のご案内
入園資格:市内在住(令和8年3月末日までの転入予定を含む)で、保護者が下記のいずれかに該当する方
□就労(月60時間以上の労働を常態とする)
□妊娠、出産
□疾病、障がい
□親族の介護、看護
□災害復旧
□就学
□求職活動(起業準備含む)など
注意事項:
・保育課では、手続きの説明を行います。それ以外の施設では書類のお渡しのみとなります。
・定員や保育体制などにより、入園が困難な場合があります。
・令和8年6月末日までに産休明け・育児休業法に基づく育児休業明けで職場復帰する方に限り、4月に入園希望の方と同様に申込みを受け付けます。
▽申込案内の配布日・場所
各保育園…10月6日(月)のみ
午前9時~午後3時
保育課(市役所2階)…10月6日(月)~随時
午前8時30分~午後5時15分
健康課(やすらぎ会館4階)、こども若者家庭センター(パルティせと3階)、せとっ子ファミリー交流館、交通児童遊園…10月6日(月)~10日(金)※閉庁日時を除く
入園受付:11月4日(火)以後、各保育園などで指定日(各園1日ずつ)に受付を行います※ホームページにも申込案内を掲載する予定です。
ID:2751
問合せ:保育課(市役所2階)
【電話】88-2630
■令和8年度放課後児童クラブ・放課後学級の申込説明会
▽放課後児童クラブ
就労などで昼間保護者がいない家庭の小学生を預かり、保育を行います(平日、土曜・長期休暇)。毎月保育料が必要です。
申込方法:各児童クラブへ申込書を提出
締切:12月1日(月)
▽放課後学級
保護者の就労状況にかかわらず利用できます(平日、長期休暇)。保育を行わないため保育料は不要ですが、傷害保険料などは必要です。
利用登録締切:なし(利用開始に数日かかる場合あり)
・説明会は各小学校の入学説明会などで開催します。
詳細は各放課後児童クラブ・放課後学級にお問い合わせください。
問合せ:こども未来課(市役所2階)
【電話】88-2635