講座 〔情報コーナー〕講習・講座

■NGなしで答えます!~椎の木福祉会に聞く介護職のリアルな毎日~
昨年度好評だった講座の第2弾です。介護のお仕事の裏側を覗いてみませんか。
とき:1月18日(土)10時~12時
場所:特別養護老人ホーム 第二瑞光の里
対象:中学生以上
定員:20名(抽選)
内容:施設見学ツアーや職員の方との座談会など
料金:無料

申込み・問合せ:1月10日(金)までに申込フォームまたはEメールで生涯学習課へ
【電話】23-7341
【メール】[email protected]
※Eメールの場合は、氏名・年齢・電話番号・質問したいことを本文にご記入ください。
※参加者決定は1月14日(火)頃にEメールでご案内します。
※申込みフォームは広報紙18ページのQRコードをご覧ください。

■やさしい骨盤ヨガ教室
やさしいヨガの動きによって身体の要になる骨盤を中心に身体の調整をしていきます。初心者の方大歓迎。男性でも気軽にご参加いただけます。
とき:2月1日、8日、15日、22日(すべて土曜日)13時30分~14時30分
場所:青山記念武道館 小道場
定員:20名(先着順)
料金:2,000円(全4回分)
持ち物:
・ブランケット
・飲み物
・体操が出来る服装
・ヨガマット類(バスタオルも可)

申込み・問合せ:1月9日(木)9時から電話または青山記念武道館窓口へ
【電話】24-0666

■実家の困りごと解決セミナー
「自分の家が将来周りに迷惑をかけるかもしれない」という不安を抱える方や、相続した親の家を空き家のまま放置している方も少なくありません。専門家の話を聞いて、しっかり備えませんか。
とき:3月2日(日)
・第一部 13時~15時15分
・第二部 15時30分~16時30分
場所:市役所4階 大会議室
定員:
・第一部 144名(先着順)
・第二部 8組(先着順)
内容:
◎第一部 講演会
『実家が空き家で後悔しないための5つのポイント』
『引継ぎ・生前整理のすすめ』
◎第二部 個別相談会
実家の生前整理や引継ぎ、売却などに関する困りごとを、講演会講師または宅地建物取引士に相談できます。
料金:無料

申込み・問合せ:1月7日(火)~2月14日(金)に申込フォームまたは電話で建築課へ
【電話】84-0670
※申込みフォームは広報紙18ページのQRコードをご覧ください。

■コグトレ体験学習会
今話題の「コグトレ」を体験してみませんか。
「コグトレ」は、学習の基礎となる認知機能(記憶、言語理解、注意、知覚、推理・判断)を「強化するトレーニング」です。一人ひとりのお子さんの苦手を見つけ、学習の基礎を育てます。
とき:
・1月25日(土)
・2月22日(土)
(1)9時30分
(2)10時45分
(3)13時15分
(4)14時30分
(一回45分間)
場所:市民交流センター(クラシティ3階)
対象:小学1~5年生
定員:各時間帯2名(抽選)
料金:無料
申込み:1月12日(日)までに申込フォームから申込みください。
※申込みフォームは広報紙18ページのQRコードをご覧ください

問合せ:半田コグトレ研究会
【電話】090-8739-5464
【メール】[email protected]
※この事業は、令和6年度半田市市民活動助成金の交付を受けて実施するものです。

■がん臨床試験について学ぼう〜がんの新しいお薬が生まれるまで〜
愛知県がんセンター総長 丹羽康正(にわやすまさ)先生、臨床試験部長 安藤正志(あんどうまさし)先生が、みなさんの質問・疑問にお答えします。
とき:2月1日(土)14時~16時
場所:半田市医師会健康管理センター ドッグ棟4階大会議室

問合せ:愛知県がんセンター運用部 経営戦略課 公開講座係
【電話】052-762-6111

■半商コミュニティスクール
スマホ・パソコンの使い方を高校生がマンツーマンで教えます。
とき:1月15日(水)13時45分~14時45分(受付開始13時35分~)
場所:市民交流センター(クラシティ3階)
対象:スマートフォン・パソコン初心者の方
定員:10名(先着順)
料金:無料

申込み・問合せ:1月6日(月)から氏名・住所・電話番号を電話ではんだまちづくりひろばへ
【電話】32-3440