- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊川市
- 広報紙名 : 広報とよかわ 令和7年11月号
■ウェルネス8020めざそう会
日時:11月20日(木曜日) 13:30から15:30
会場:文化会館中ホール
講師・内容:豊川市歯科医師会・松山尚義歯科医師、服部肇歯科医師による「話す・食べる・笑うをずっと!オーラルフレイル予防」と題した講話
対象:どなたでも
定員:400人程度(先着順)
申込:当日、会場へ
その他:先着100人に粗品を差し上げます
■健康体操の集い
市民グループによるオリジナルの健康体操の発表などを行います。当日は、発表を観覧することができますので、ぜひ、ご来場ください。
日時:11月22日(土曜日) 9:40から12:00
会場:シントーハートアリーナ(総合体育館)
その他:活動内容を紹介した「健康体操自主グループ一覧表」は、保健センターで配布しています。豊川市ホームページでも確認できます
■がん検診・成人歯科健診の無料受診券は利用しましたか
期間:
・がん検診は、令和8年2月10日(火曜日)まで
・成人歯科健診は、令和8年2月28日(土曜日)まで
対象:よんまる健診受診券、乳がん・子宮頸がん検診無料クーポン券、成人歯科健診受診券をお持ちの方
その他:受診券に同封するチラシに記載の委託医療機関に予約をしてください。終了間際には予約がとれない場合がありますので、早めに受診してください
■オーラルフレイル健診
内容:口腔機能低下のチェックを含めた歯科健診
対象:75から80歳で後期高齢者医療健診を受診し、オーラルフレイルのリスクがあると判定された方
申込:対象者には、受診券を順次送付しています。希望する方は、受診券に同封するチラシに記載の委託医療機関に直接、予約をしてください
■管理栄養士オススメ!健康に役立つレシピを紹介します
◆電子レンジだけでできる、きのこのナムル
◇材料 2人分
・ブナシメジ 半パック(80g)
・シイタケ 3から4個(40g)
・エノキタケ 半パック(80g)
・白いりごま 少々
・しょうゆ 二分の一
・ごま油 小さじ2
・鶏がらスープの素 小さじ二分の一
・おろしにんにく 小さじ四分の一
1、ブナシメジ80グラムとエノキタケ80グラムは石づきを切り落とし、手でほぐす。シイタケ40グラムは軸を切り落として、薄切りにする。
2、耐熱ボウルにブナシメジとエノキタケ、シイタケを入れて、ラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで約3分加熱する。
3、しょうゆ小さじ二分の一、ごま油小さじ2、鶏がらスープの素小さじ二分の一、おろしにんにく小さじ分四分の一とあえ、白いりごま少々をふったら、出来上がり
■がんを予防するには
がんは、日本人の死因第1位で、2人に1人がなる身近な病気です。しかし、正しい知識を身に付け、生活習慣を見直すことで、がんになるリスクを減らすことができます。
「がんを防ぐための新12か条」は、日本人を対象とした疫学調査などの科学的な研究の結果を基にまとめられたものです。この12か条を守ることで、がん予防のみならず生活習慣病予防にも期待できます。日々の生活を振り返り、確認してみましょう。
◆がんを防ぐための新12か条
1条 たばこは吸わない
2条 他人のたばこの煙をできるだけ避ける
3条 お酒はほどほどに
4条 バランスのとれた食生活を
5条 塩辛い食品は控えめに
6条 野菜や果物は不足にならないように
7条 適度に運動
8条 適切な体重維持
9条 ウイルスや細菌の感染予防と治療
10条 定期的ながん検診を
11条 身体の異常に気がついたら、すぐに受診を
12条 正しいがん情報でがんを知ることから
【出典】公益財団法人がん研究振興財団「がんを防ぐ新12か条」
