- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年2月号
・各担当課のGはグループの略です
・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます
・2月の窓口延長日
日付:5、12、19、26日(市民課・保険年金課・税務課・収納課)
・市外局番は(0567)です
■スマートフォン教室
日時:2月26日(水)
・基本LINE編 午前10時~正午
・スマホ決済編 午後2時~3時30分
場所:生涯学習センター第2会議室
内容:
・基本LINE編
メッセージアプリ「LINE」を含めたスマホの便利な使い方を体験します。
・スマホ決済編
スマホ決済アプリ「PayPay」の使い方を体験します。
対象:市内在住・在勤の方
定員:各20人(先着)
参加費:無料
講師:ソフトバンク認定講師
申込:2月2日(日)以降の午前9時~午後5時に直接下記へ。
その他:スマートフォンの持参は不要です。
問合:生涯学習センター
【電話】24-1187
ID:465437713
■中高年スマホandパソコン講座
ボランティア講師がマンツーマンで指導します。親切・丁寧にゆっくりしたペースで受講できます。
日時:(全8回)
・火・木コース 3月4日~4月1日
・水・金コース 3月5日~28日
午前9時30分~11時45分
場所:老人福祉センター
内容:スマホ・パソコンの基本操作、アプリの使い方やインストール方法
対象:市内在住・在勤の方
定員:各コース6人
受講料:1,000円(教材費含む)
※講座の初日に徴収します。
申込:2月3日(月)~7日(金)の午前9時~正午に電話または直接下記へ。
問合:津島市老人クラブ連合会
【電話】28-5311
■親子お菓子作り教室
◇お父さんと一緒にお菓子作りに挑戦!
ホワイトデーのお返しをお父さんと一緒にがんばって作りませんか?
日時:3月8日(土) 午前9時15分~11時15分
場所:総合保健福祉センター調理室
内容:デコレーションカップケーキ作り
対象:市内在住・在勤の男性保護者とこども(年中~小学2年生)
定員:8組(先着)
持ち物:エプロン、三角巾、お茶、ハンドタオル、マスク
受講料:1組600円(当日徴収)
申込:2月3日(月)~7日(金)に電話で下記へ。
問合:人権推進課人権同和・男女参画G
【電話】55-9364
■普通救命講習I
日時:3月9日(日) 午前9時~正午
場所:消防本部3階大会議室
内容:心肺蘇生法、止血法、AEDの使用方法
対象:市内在住、在勤、在学のいずれかで中学生以上の方
定員:15人(先着)
申込:2月8日(土)~21日(金)に申請用紙を記入し下記へ。FAX、市ホームページからも申請できます。
問合:消防本部救急G
【電話】23-0119 内線110
【FAX】28-3341
ID:867778597