- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年5月号
・各担当課のGはグループの略です
・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます
・5月の窓口延長日
日付:7、14、21、28日(市民課・保険年金課・税務課・収納課)
・市外局番は(0567)です
■令和7年度祭りを学ぶ
尾張津島天王祭についての学習・見学会を行い、郷土への誇りや愛着を育みます。
内容(全3回):
〈1日目〉
・クイズで学ぶ尾張津島天王祭
・車楽舟(だんじりぶね)パズル
日時:6月21日(土) 午前9時30分~正午
〈2日目〉
・車楽舟の用具の見学
・大きな絵で見る江戸時代の天王祭
・鉾持ち体験
日時:6月28日(土) 午前9時~正午
〈3日目〉
・観覧船に乗って朝祭の車楽舟を間近で見学
日時:7月27日(日) 午前9時~11時
場所:
・1・2日 目愛西市文化会館
・3日目 総合保健福祉センター
※内容・開催時間等は変更になる場合があります。
対象:市内の小学4~6年生
定員:15人(抽選)
受講料:無料
申込:5月12日(月)~6月6日(金)に本紙P.28の二次元コードから。
主催:津島市教育委員会、愛西市教育委員会
問合:社会教育課生涯学習・文化振興G
【電話】55-9421
ID:949235720
■普通救命講習I
日時:6月8日(日) 午前9時~正午
場所:消防本部3階大会議室
内容:心肺蘇生法、止血法、AEDの使用方法
対象:市内在住・在勤・在学のいずれかで中学生以上の方
定員:15人(先着)
申込:5月8日(木)~21日(水)に申請用紙を記入のうえ、下記へ。FAX、市ホームページからも申請できます。
問合:消防本部救急G
【電話】23-0119 内線110
【FAX】28-3341
ID:867778597
■市民大学講座(愛知学院大学)「近世の庶民文化 浮世絵と版本」
時間:午後2時~3時45分
場所:児童科学館2階視聴覚室
定員:45人(先着)
受講料:600円(全2回分、資料代含む)
※講座初日にお持ちください。
申込:5月17日(土)からあいち電子・届出申請にて受付。
問合:社会教育課生涯学習・文化振興G
【電話】55-9421
ID:284644657
■天文工作教室
◇ギャラクシードームを作ろう!
日時:6月14日(土) 午後1時30分(1時間程度)
内容:手のひらにキラキラ光る宇宙を閉じ込めよう!
場所:児童科学館
対象:概ね小学生以下(保護者同伴)
定員:15人(先着)
参加費:無料
申込:5月30日(金)~6月13日(金)に電話または直接下記へ。
問合:児童科学館
【電話】24-8743
■ジュニアリーダー養成研修会
期間:6月8日(日)~令和8年2月15日(日)
場所:中央児童館
対象:小学4~6年生
定員:30人
参加費:無料
内容:児童館でのイベント企画等、様々な体験を通して、知識や技術を楽しみながら学び、身につけます。
申込:5月2日(金)~25日(日)の午前9時30分~午後5時に、直接下記へ。
※水曜日の午後と木曜日、祝日を除く。
問合:中央児童館
【電話】26-3540