- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年7月号
・各担当課のGはグループの略です
・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます
・7月の窓口延長日
日付:2、9、16、23、30日(市民課・保険年金課・税務課・収納課)
・市外局番は(0567)です
■介護保険料特別徴収(年金天引き)納付額の平準化を行います
◇平準化とは
介護保険料の特別徴収(年金天引き)は、4月・6月・8月を「仮徴収」、10月・12月・2月を「本徴収」として納めていただいています。
仮徴収の金額は、原則として前年度の2月の徴収額と同額が天引きされますが、収入の変動や介護保険料の改定などにより、仮徴収額と本徴収額に大きな差が生じる場合があります。そこで、年間を通してできるだけ均等な額になるよう8月以降の徴収額を調整し、平準化を行います。
※平準化により、介護保険料の年額が変わるものではありません。
対象:特別徴収の方で、「仮徴収の額」と「本徴収の額」に大きな差が生じることが想定される方
※対象の方へは、変更金額を記載した通知書を7月上旬に送付します。
※仮徴収額と本徴収額の差が少ない方は対象となりません。
※平準化の実施にあたり、個人での手続きは必要ありません。
問合:高齢介護課介護保険G
【電話】24-1117
■町内会に助成金を交付
各種案内チラシ等の配付、情報の伝達、地域の環境保全活動などを行っていただくため、7月と12月の年2回に分けて町内会に助成金を交付しています。
各町内会での様々な活動の一助としてご利用ください。
問合:市民協働課市民協働G
【電話】55-9298
■図書館の利用時間延長のお知らせ
市立図書館(本館)は、7・8月の2カ月間開館時間を午後7時まで1時間延長します。
なお、9月からは通常通り午後6時に閉館しますので、お間違えのないようにご利用ください。
開館時間:
・7・8月 午前9時~午後7時
・9月~ 午前9時~午後6時
問合:市立図書館
【電話】25-2145
■家屋を新築・増築された方へ
令和7年1月2日以降に新増築された家屋について、固定資産税評価額を算出するため、税務課家屋担当調査員による家屋調査を随時実施しています。
家屋完成後(新築分譲住宅の場合は購入後)、調査員が訪問しますので、建築図面、建物内部の調査、確認等にご協力をお願いします。調査の希望日がある場合はお知らせください。
問合:税務課固定資産税G
【電話】55-9264
■寝具洗濯乾燥サービス事業
実施時期:8・9月
対象:市民税非課税世帯で、市内に居住し在宅で生活している次のいずれかに該当する方
・65歳以上のひとり暮らしの方
・65歳以上のみの世帯で介護保険法の規定による要介護1~5の認定を受けている方
内容:掛布団、敷布団、毛布(それぞれ綿、化繊製のもの)1人3枚まで
※掛布団、敷布団のみの場合は、合計2枚まで
利用料:無料
申込:7月1日(火)~14日(月)に直接下記へ。
問合:高齢介護課長寿福祉G
【電話】24-1118