くらし 行政and暮らしの情報〔お知らせ〕(2)

■アダプトプログラム活動に参加してみませんか
アダプトプログラムは、市道や公園等身近な公共施設の「里親」としてボランティア活動を行う市民の方に対して、市が清掃に必要な道具等を提供し、応援するものです。おひとりから活動を始めることができます。
対象:公共施設等に対する清掃美化活動等を月1回以上継続してできる方
その他:公共施設の管理者と事前協議を行った後、里親契約書を取り交わします。1年に一度、年間活動報告書と里親活動参加者名簿の提出をお願いします。

申込・問合:生活環境課環境保全G
【電話】55-9368
ID:529482642

■生涯学習センターを利用してみませんか?
人数に合わせて利用できる会議室と日本間、講演会などに利用いただける小ホールがあります。また、健康づくりのためのスポーツ活動の場として、体育室や庭球場、屋外運動場もあります。
町内会の会合や企業の会議、商談、各種相談会の会場、同好会などのレクリエーションに活用ください。
所在地:莪原町字椋木5番地
利用時間:午前9時~午後9時30分
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)
受付時間:午前9時~午後4時45分
その他:利用申込、使用料などの詳細は、市ホームページまたは下記へお問い合わせください。

問合:生涯学習センター
【電話】24-1187
ID:185976499

■生産緑地地区の変更に関する都市計画案の縦覧
生産緑地地区の変更(案)を縦覧できます。
縦覧期間:7月8日(火)~22日(火)
縦覧場所:都市計画課または市ホームページ
その他:市民や利害関係のある方は、縦覧期間中、市に対し意見書を出すことができます。

問合:都市計画課都市計画G
【電話】55-9627
ID:247792326

■光化学スモッグに注意
気温が高くなる夏場は、日差しが強く風の弱い日に、大気が白くモヤのかかったようになる「光化学スモッグ」が発生しやすくなります。

◇光化学スモッグの予報や注意報が発令されたときは
・屋外での激しい運動を避けましょう。
・風向きを考えて窓を閉めましょう。

◇健康被害があったときは
目やのどに刺激を感じたら、うがいや洗眼を行いましょう。症状が改善しない場合は、医師の診察を受けるとともに、最寄りの保健所等に連絡してください。

◇メール配信サービスを利用する場合は
「愛知県光化学スモッグメール配信サービス」で検索して、案内に従ってお申し込みください。

問合:生活環境課環境保全G
【電話】55-9368
ID:537002280

■サマージャンボ宝くじ(市町村振興宝くじ)
(公財)愛知県市町村振興協会
サマージャンボは、パソコンやスマホからもインターネット購入できます!
発売期間:7月11日(金)~8月11日(月・祝)
抽せん日:8月21日(木)
この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。