- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年7月号
■8月の母子健康診査、教室のお知らせ
会場・予約先・問い合わせは保健センター
・乳幼児健康診査はすべて1~2時間程度かかります。乳幼児健康診査を受けていない方は保健センターの保健師がご家庭を訪問します。
・麻しん(はしか)、風しん(三日ばしか)、水痘(水ぼうそう)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、とびひ等にかかっている方は、医師の許可が出てからお越しください。
・予約制の場合は、定員になり次第締め切らせていただきます。
・暴風警報等が、愛知県西部地方に発令された場合は実施できないことがありますので、保健センターにお問い合わせください。
◇あなたの健康づくりを応援します
保健師・管理栄養士・歯科衛生士が担当します。
問合:保健センター(総合保健福祉センター内)
所在地:上之町1-60
【電話】23-1551
上記医療機関を受診される場合は、それぞれの時間外窓口に事前に電話確認のうえ受診してください。
■市民病院公開講座
◇脳卒中の予防
脳卒中予防10カ条はご存じですか?脳卒中は予防と早期の発見が重要となる病気です。
わたしたちと日ごろの生活習慣を振り返りながら、一緒に考えていきましょう。
日時:7月16日(水) 午後2時~3時
場所:市民病院2階講義室
講師:市民病院脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
対象:どなたでも(当院に通院していない方も参加可能)
参加費・申込:不要
問合:市民病院地域医療センター
【電話】28-5151
内線3410
■特定健診前世代(35~39歳)健康診査を実施します
健診は日ごろの生活習慣を振り返り、健康習慣を手に入れるチャンスです。
何かあってからでは通院が必要となる場合もあります。
「健康に自信がある、特に症状がない」からこそ油断しないで40歳になる前に健診を受けましょう。
日時:8月2日(土) 午前9時15分~11時45分
場所:生涯学習センター小ホール
検査内容:問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図など
対象:次のいずれにも該当する方
・受診日に津島市国民健康保険に加入中の方
・昭和61年4月1日~平成3年3月31日生まれの方
定員:80人(先着)
自己負担金:無料
申込:7月3日(木)~16日(水)に電話で下記へ。
問合:保険年金課国民健康保険G
【電話】24-1113
ID:594253113