- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年9月号
■朝の体操で元気ハツラツ
25.7.22(火) 天王川公園
「みんなのラジオ体操」が開催され、この日は200人を超えるたくさんの方が参加し、早朝より体を動かし1日の良いスタートを切りました。
こどもから高齢者まで様々な世代の方が集まり、全部で3種類の体操を行いました。朝から元気に体操する姿は、その場にいるだけで元気をもらえるような夏の暑さにも負けないパワフルさが感じられました。
いつまでも元気に過ごすために、朝の運動を心がけ、心身ともに気持ちの良い1日を迎えましょう。
■看護の道を目指す君に
25.7.23(水) 市立看護専門学校
令和7年度看護専門学校見学会が開催され、看護職に関心を持つ学生や社会人ら17人が参加しました。
入学案内やカリキュラムの説明のほか、ガーゼ交換や新生児への授乳などの看護着実体験、校舎見学、在校生との懇談会が行われ、看護学校での学びを実際に体験できる機会となりました。また市民病院で働く卒業生からのメッセージもあり、看護師として働くことのイメージを感じているようでした。
■13人のこども記者 つしまの魅力に迫る
25.7.23(水) 中日新聞名古屋本社
小学生が津島市内の各所を取材する「つしまこども記者プロジェクト」のキックオフイベントが開催され、13人のつしまこども記者たちが参加しました。
社内見学をした後、記者から取材のイロハを学ぶ講義を受け、今後実際にまちに取材に出向いた時に必要な知識をしっかりと身に付けることができました。本プロジェクトの成果報告会は、10月12日(日)にヨシヅヤ津島本店で開催予定です。詳しくは、市政のひろば10月号に掲載します。
■楽しく学ぶ 本で繋がるぼくらの夏
25.8.1(金) 市立図書館
夏休みに図書館の仕事が体験できるイベント「一日図書館員」が開催されました。
参加したこども達はブックカバー付けや本の貸出・返却対応、配架の方法などを学びました。
こども達は真剣な表情で業務と向き合い、緊張しながらも来館者に丁寧に挨拶する姿が見られました。「これが最後だよ」という職員の声掛けに、活動の終わりを惜しむ様子が見られ、貴重な体験を通して、忘れられない夏の思い出の1ページを刻みました。
◎もっと見たい方は、こちらも要チェック!
・ホームページ
・インスタグラム
※二次元コードは本紙P.34をご覧ください。