くらし 行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(1)

・各担当課のGはグループの略です
・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます
・11月の窓口延長日
日付:5、12、19、26日(市民課・保険年金課・税務課・収納課)
・市外局番は(0567)です

■心の居場所「はっぴーるーむ・つしま」
心に病のある方、生きづらさを感じている方々が共に語り合い、社会参加への足掛かりをめざしたフリースペースです。
日時:毎月第2土曜日 午後1時30分~3時30分
場所:北小学校区コミュニティハウス
対象:心に病のある方、生きづらさを感じている方およびその家族等
参加費:100円
申込:不要
主催:精神保健福祉ボランティアグループ風車の会

問合:
・福祉課福祉G
【電話】24-1115
・風車の会 村岡
【電話】28-7990
(午前10時~午後7時)
ID:845332336

■第4回親子遊び講座
日時:11月28日(金) 午前10時~正午
場所:総合保健福祉センター3階第1会議室
内容:ベビー・タッチ・ケア
対象:
・Aグループ 3~4カ月
・Bグループ 5~8カ月
・Cグループ 9~12カ月
(各10組程度)
申込:11月14日(金)の午前9時以降に電話または直接下記へ。

問合:西地区子育て支援センター
【電話】24-0005
ID:156893722

■第2回『ちびっこるーむ』
入園するとどんなことをするの?園での遊びや活動の一部を体験してみませんか。
日時:12月3日・10日・17日(すべて水曜日) 午前10時~11時
場所:東地区子育て支援センター(生涯学習センター内)
対象:市内在住の2歳の誕生日を過ぎた未就園児
定員:5人(先着)
申込:11月19日(水)の午前9時以降に電話で下記へ。

問合:東地区子育て支援センター
【電話】24-1201
ID:772841262

■子育てサロン「おたまじゃくし」
子育て中の方が気軽に集まっておしゃべりできるサロンで「親子でのびのびストレッチ」を開催します。
日時:12月8日(月) 午前10時30分~11時30分
場所:蛭間地区コミュニティセンター
内容:日ごろの疲れをストレッチで改善しましょう!親子でできる楽しいストレッチ体操です。
対象:未就学児とその保護者
持ち物:バスタオルまたはヨガマット、水分補給の飲み物
定員:10組程度
参加費:無料
申込:本紙P.23の二次元コードから。

問合:津島市主任児童委員部会
【メール】[email protected]

■学童地域交流拡大プロジェクト
~つなごうみんなの手を~
市内9つの放課後児童クラブ(学童)の紹介や手作りおもちゃ制作など、3つのワークショップがあります。
日時:11月2日(日) 午前10時~午後3時
場所:児童科学館
主催:特定非営利活動法人放課後のおうち

問合:そよかぜクラブ
【電話】32-1409

■放課後児童クラブ入所説明会
保護者が就労等により昼間家庭にいない児童を対象に、授業の終了後等に遊びや生活の場を提供し、その健全な育成を図ることを目的として、放課後児童クラブを各小学校区に設置しています。
令和8年度の入所説明会を行いますので、入所を希望する方は、希望するクラブまでお越しください。
日時・場所:下表のとおり

※当日都合が悪い方は、各クラブまでご連絡ください。

問合:子育て支援課子育て支援G
【電話】24-1121
ID:332035864

■中央児童館で遊ぼう!11月の予定

開館時間:午前9時30分~午後5時(水曜日午後・木曜日・祝日の休館日を除く)
・児童館に貴重品は持ってこないようにしましょう。携帯電話のご利用はお控えください。
・初回に来館の際に登録書の記載をお願いします。登録書に記載のある方は、電話での受付が可能です。
・定員のあるイベントの受付は、電話または直接児童館まで(定員になり次第受付終了)
※1 生後1カ月健診後~満1歳ごろ
※2 生後4カ月ごろ~満1歳ごろ

問合:中央児童館
【電話】26-3540