- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県碧南市
- 広報紙名 : 広報へきなん 2025年5月号 №1966
■人口ビジョン
◆策定にあたって
人口ビジョンは、まち・ひと・しごと創生に向けた効果的な施策を作成するため、人口の現状を分析した上で、目指すべき将来の方向性を示すために、将来の人口を展望したものです。
◆本市の課題
超高齢社会の進展、出生数・生産年齢人口の減少、外国人の増加、婚姻数の減少が挙げられます。
◆人口の将来目標
本市がかかえる課題を解決することで、2060年における人口を70,000人(第2期と同様)とします。
■第3期総合戦略
◆策定にあたって
第3期総合戦略は、第2期碧南市まち・ひと・しごと創生総合戦略の基本目標である
(1)しごとづくり、
(2)新しい人の流れづくり、
(3)結婚・出産・子育て環境づくり、
(4)元気あふれる地域づくり
を維持しつつ、以下の新たな横断的な視点を設定し、国や県が策定する長期ビジョン、総合戦略などと連携して、まち・ひと・しごと創生に取り組む計画を策定します。
▽3つの横断的な視点
・多様な人材の活躍を推進する
・デジタルの力を活用し、社会課題を解決する
・GX(グリーントランスフォーメーション)を推進する
◆計画期間
令和7年度から令和12年度までの6年間を計画期間とします。
◆進行管理
地方版総合戦略の策定に関しては、地域課題に対する適切な短期・中期の政策目標を設定し、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)を繰り返し行うPDCAサイクルを確立することが重要とされています。策定した総合戦略を着実に実施していくとともに、設定した数値目標などをもとに、実施した施策・事業の効果を推進本部及び推進会議において検証し、必要に応じて随時見直しを行います。
◆基本方針及び施策の展開
▽基本施策1:しごとづくり
本市の特徴でもある製造業を中心とした産業集積を活かし、革新的な技術の創出や成長産業への展開を促進するとともに、衣浦港を拠点とした物流機能を強化することで、生産性・利便性の向上を図ります。
(1)市内産業の活性化
(2)農水産業支援
(3)産業基盤整備
▽基本施策2:新しい人の流れづくり
本市の地域資源である歴史・文化・伝統や農業、漁業、醸造業などの地場産品に加え、特色ある公共施設などを全国に発信するシティプロモーションを推進し、関係人口や交流人口を増やすことで新たな人の流れをつくります。
(1)交流人口の増
(2)まちのにぎわい創出
(3)ふるさと応援寄附金の推進
▽基本施策3:結婚・出産・子育て環境づくり
若い世代や女性が輝ける機会の拡大を図るとともに、安心して子どもを産み、育てられる環境をつくることで、移住や定住を促します。
(1)結婚出産支援
(2)生活と仕事の調和(ライフ・ワーク・バランス)
(3)学校教育の充実
(4)快適な居住環境の整備
▽基本施策4:元気あふれる地域づくり
誰もが健康で安心して暮らせる地域づくりのため、日頃からの地域住民の交流を促進します。また、高齢になっても元気で働き、生きる楽しみや生きがいを感じられるよう、若年からのスポーツや生涯学習活動を支援します。
(1)まちの担い手づくり
(2)フレイル予防・健康寿命の延伸
(3)外国人との共生
(4)市全体のDX・GXの推進
■総合計画との関係性
総合計画と総合戦略はそれぞれ目的や対象となる施策の範囲が必ずしも同じではないことから、本市においては総合戦略と総合計画は別に定めます。ただし、その策定にあたっては、総合計画と整合性を図り、総合計画を補強・補完するものとして位置付けることとします。
問合せ:企画政策課政策推進係
【電話】95-9865