- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県碧南市
- 広報紙名 : 広報へきなん 2025年5月号 №1966
市では、避難情報や避難所開設などをはじめ、防災情報を様々なツールで知らせています。災害に備えて、いずれか1つは登録をしましょう。
■LINE
市LINE公式アカウントでは、1月から受信できる防災情報が増えました。通知が多くならないようにするため、欲しい情報は、17項目から自由に選べます。
▽受信できる内容(抜粋)
・避難情報・避難所開設
・国民保護(弾道ミサイルなど)
・熱中症特別警戒アラート
・震度情報
・気象警報・特別警報
・気象注意報
・津波警報・大津波警報
・津波注意報
・南海トラフ地震臨時情報
・建物火災
・建物火災以外の火災
・矢作川河川情報
▽登録方法
(1)市LINE公式アカウントを登録
(2)メインメニュー→受信設定をタップ
(3)防災情報受信設定をタップ
■メール
へきなん防災メールでは、防災情報(避難や避難所開設など)、気象情報、火災情報を配信しています。欲しい情報はこの3項目から自由に選べます。登録するには、2次元コードを読み取り、件名・本文不要の空メールを送信します。本登録するためのメールが配信されます。
■Yahoo!防災速報
スマートフォン向けのアプリです。防災情報の配信の他に、災害マップや防災手帳の機能もあります。通知は、時間帯や音量の設定、マナーモード時の通知の有無など幅広く自由に設定できます。
■固定電話
LINEやメールが使えない人などを対象に、防災情報を家庭にある固定電話へ電話で伝える災害用電話サービスを行っています。就寝中でも、電話の音で気付けられる利点もあります。
配信内容:避難情報(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保)避難所開設など
対象:以下のいずれかに該当する場合
・世帯にメールを受信できる人がいない
・世帯にメールを受信できる人はいるが、日中不在
・障害があるなどにより、メールの確認が困難
申込み:危機管理課地域防災係へ直接(電話申請不可/代理申請可)
問合せ:危機管理課地域防災係
【電話】95-9875