- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年1月1日号
◆1番星み~つけた 刈谷駅周辺(10月26日~1月31日)
開催中のかりやストリートイルミネーション2024で、駅周辺は冬の華やかな装いに。ソライロイルミネーションをテーマに、7つのエリアできらびやかな空間が演出されています。通行人の中には足を止め、写真撮影をする姿も。
公式XまたはInstagramで応募できるフォトコンテストも開催中です(【ID】1009657)。ぜひ、家族や友人と足を運んでみてください。
◆親子でピクニック 北部生涯学習センター(11月25日)
県民の日学校ホリデーに合わせて、キッズクラブかきつばたであいちウィーク特別プログラムが開催されました。各家庭の味付けを教わりながら卵焼きを焼いたり、好きな具材を入れたおにぎりを握ったりして、楽しみながらお弁当を作成。作ったお弁当を持って出かけた洲原公園では、大きな口でおにぎりを頬張り、「自分で握るとおいしいね」と話しながらのんびりとしたひとときを過ごしました。
◆パラスポーツを体感 小垣江小学校(11月29日)
アテネパラリンピックメダリスト永尾嘉章氏を講師に、日本財団パラスポーツサポートセンターが主催した「あすチャレ!スクール」。デモンストレーションや車いすリレーの体験などで、パラスポーツの迫力や楽しさを肌で感じました。競技用車いす「レーサー」のスピード計測では「スピードを出すのが大変ですごく疲れた」と難しさを痛感。障害について考え、困難な状況でも工夫し、乗り越えることの大切さを学びました。
◆たすきをつないで4位入賞 愛・地球博記念公園(12月7日)
今年で17回目の開催となる愛知県市町村対抗駅伝競走大会。家族や友人の応援を背に、市内の小学生から社会人までの選手が一丸となってたすきをつなぎ、9区間30.2kmのコースを力強く走り切りました。
刈谷市は市の部で38市中4位と、前回より順位を5つ上げる躍進を見せて見事入賞。第1回以来の過去最高に並ぶ結果に、大きな感動に包まれた大会となりました。
※刈谷での出来事を写真付きで紹介します。
※詳しくは本紙27ページまたはPDF版をご覧ください。