かりや市民だより 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
まるっと刈谷市
市からのお知らせ・情報はこちらから ■ホームページ 記事に記載してあるIDをトップページで検索すると関連ページが見られます。また、声の市民だより(音声データ)も利用できます。 ・トップページ ・声の市民だより (本紙2ページの二次元コードをご参照ください。) ■LINE 受け取る情報の選択、オンライン申請などができます。 ■市公式ポータルアプリ「あいかり」 暮らしの情報が手軽に受け取れます。ぜひ、…
-
くらし
Monthly Photo
Instagramで「#kariya_photo」をタグ付けし投稿すると、市公式アカウントや市民だよりで紹介されるかもしれません! ※詳しくは本紙2ページの二次元コードをご参照ください。
-
その他
表紙の裏側
絵手紙コンクールなどでさまざまな賞を受賞している堀記子さんに、今年もお正月らしいすてきな表紙を書いていただきました。 ●作者コメント 今年の表紙は、ヘビが回しているこまのように「さまざまなことがうまく回ってほしい」と思いを込めて描きました。何事も諦めず努力すれば、いつかは実を結ぶでしょう。皆さまが進まれる道に幸せが訪れますようにと願っています。 また、裏表紙には、お正月にちなんだ歌を歌っているヘビ…
-
くらし
謹賀新年
■刈谷市長 稲垣 武 明けましておめでとうございます。 市民の皆さまには、希望に満ちた輝かしい新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。 刈谷市は本年4月に市制施行75周年を迎えます。刈谷音楽フェスをはじめとした本市ににぎわいをもたらす多くのイベントを企画・開催し、市制75周年を迎えた喜びを市民の皆さまと分かち合うとともに、本市の発展の礎を築いた先人たちの意思を受け継ぎ、未来に向かって本市がより一層…
-
子育て
《特集》刈谷少年少女発明クラブ 創立50周年(1)
昭和49年に全国初の発明クラブとして発足し、昨年6月に創立50周年を迎えた刈谷少年少女発明クラブ。本特集では、歴史と伝統のあるクラブの活動を紹介し、関係者へのインタビューを通して魅力を探ります。 ▼少年少女発明クラブとは? ものづくりや科学技術に親しみながら、学校や家庭では得られない創造活動を体験できる場所です。現在は、全国214カ所のクラブで約1万1千人が活動しています。刈谷少年少女発明クラブで…
-
子育て
《特集》刈谷少年少女発明クラブ 創立50周年(2)
◆山口 誉仁さん(依佐美中2年) OM教室・AIチャレンジコース 工作技能育成教室 上級コース 2024OM世界大会優勝 キャプテン ▽クラブに入ったきっかけは? 幼稚園の頃からお菓子の空き箱で乗り物を作ったり、からくり装置で遊んだりすることが好きで、母からクラブの存在を教えられてすぐに入ることを決めました。小学1年生から発明工作入門コースでものづくりの基礎を学び、小学2年生からは基礎コースで本格…
-
文化
《歴史特集》縄文時代のくらしと自然 -海・山の恵み-(1)
火焔(かえん)型土器や遮光器土偶などで知られ、狩猟採集社会だった縄文時代。始まりは氷河期でしたが、次第に温暖な気候となり、人々は四季のある大自然の中で、海や山の恵みを生かして地域性豊かな暮らしをしていました。そんな縄文時代の人々のそれぞれの地域の暮らしを紹介します。 ■市内の縄文時代の遺跡 刈谷市は県内でも縄文時代の遺跡が多く、特に市内を流れる逢妻川から衣ヶ浦の沿岸部にかけては、縄文時代早期後半か…
-
文化
《歴史特集》縄文時代のくらしと自然 -海・山の恵み-(2).txt
■地域のつながり それぞれの地域で自然環境に適応して暮らしていた縄文時代の人々ですが、地域同士がつながりをもって暮らしていました。 渥美半島の保美貝塚(田原市)では、太平洋岸に打ち上げられるベンケイガイやサトウガイなどを素材にした貝輪(貝殻をリング状にくりぬいた装飾品、P10、図5)やその未成品、製作に関わる石器が大量に出土しました。貝輪を特産品として製作し、周辺地域や山間部との交換・交流に用いて…
-
くらし
[市制施行75周年記念]キャッチフレーズ・ロゴマーク決定
キャッチフレーズは市民公募で73作品、ロゴマークは小中学生公募で990作品の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。市民の皆さんもぜひ活用していただき、共に市制施行75周年を盛り上げましょう!利用申請については、市HPをご覧ください。 ※詳しくは本紙11ページまたはPDF版をご覧ください。 問合せ:企画政策課 【電話】95-0003 【ID】1004547
-
くらし
刈谷デジタルクーポン K-pon
■市LINE公式アカウントを友だち追加して対象店舗に行こう! 刈谷デジタルクーポン K-pon「最大3,000円分」 市LINE公式アカウントを友だち追加し、K-pon(ケーポン)を利用登録すると、市内対象店舗で利用できるクーポンがもれなく自動で受け取れます。また、スマホを持っていないなどの理由でK-ponを利用できない70歳以上の人向けに、商店街連盟商品券を販売します。 詳細は、P23へ。 ◆…
-
くらし
かりや夢ファンド補助金による活動団体・事業の紹介
市民がまちをよくするために自主的に行う活動や団体を応援するための、市民、事業者、行政などからの財源による補助金制度です。 ◆まちづくり活動支援事業補助金(5万円以下)活動団体・事業 ▽サブロー・ガルテン 日時:令和7年3月9日(日)13時 場所:総合文化センター 内容:俳優の松原実智子氏の民話の朗読や、人に感動を与える伝え方についての話を聞きます。 ▽西三河レインボーフラッグス 日時:令和7年3月…
-
くらし
刈谷市ハーモニーカンパニー
女性活躍推進に積極的に取り組んでいる市内の事業者を優良企業として認定する制度です。 対象:社内での積極的な周知および啓発により、女性活躍推進に取り組む事業者であると従業員が認識しており、認定項目(詳細は市HP)に全て該当する事業者 ◆認定メリット ・「刈谷市ハーモニーカンパニー」の名称およびロゴマークを使用できます。 ・市HPで認定事業者を紹介します。 ・優良な取組をする認定事業者を表彰します。 …
-
その他
お年玉付き パズルに挑戦!
Q1はお年玉問題です。ご応募いただいた中から、正解者に抽選でプレゼントを用意しています。詳細は、P15をご覧ください。 パズルの解答は市民だより2月1日号に掲載します。 ■パズル製作者 青木 真一さん(恩田町) 平成13年と14年の全日本パズル選手権で連続優勝し、15年も3位に入賞。著書「ロジカルパズル1」、「難問ナンプレに挑戦」など。 ◇コメント 巳年スケルトンは易しめに作りましたので、ぜひ挑戦…
-
その他
お年玉プレゼント
昨年、刈谷を訪れた著名人やスポーツチームの皆さんから、たくさんのプレゼントをいただきました。まずはP14の「パズルに挑戦!」のお年玉問題を解いてください。正解者の中から抽選で次の賞品をプレゼント! ◆色紙・サインボール (1)村佐達也選手サイン色紙…2人 (2)ブンブンジャーサイン色紙…3人 (3)髙田真希選手サインボール…1人 (4)髙田真希選手サイン色紙…1人 (5)武田修宏さんサイン色紙…2…
-
スポーツ
[市ホームタウンパートナー協力企画] ホームゲーム特別招待券プレゼント
(1)クインシーズ刈谷 (バレーボール) 日時:2月1日(土)・2日(日)13時5分 場所:市体育館 座席:2階自由席 対戦相手:PFUブルーキャッツ石川かほく 対象:市内在住、在勤または在学の人 定員:各日300人(1組5人まで) ※先着順 申込み:1月18日(土)から31日(金)までに、QR(本紙16ページ)で申込み。 ※重複申込無効 (2)Wリーグ (バスケットボール) ◆デンソーアイリス …
-
スポーツ
洲原温水プール第4期水泳教室
期間:2月3日(月)~3月29日(土)(8回の連続教室) 申込み:1月5日(日)から12日(日)までに、申込用紙(洲原温水プールで配布)を直接、洲原温水プール(休館日…水曜)へ。 ※申込多数の場合は市内在住の人を優先に抽選し、結果は1月13日(月)から落選の人のみ連絡します。 ※1月20日(月)から各初回教室前日までに、費用を洲原温水プールへ。 ※オムツ・トレーニングパンツ着用不可 ※費用にプール…
-
講座
総合文化センター 冬の1DAY講座
◆1DAY講座 ◆スキルアップ講座 ◆地域を学ぶ講座 ▽共通 場所:総合文化センター 対象:市内在住、在勤または在学の人 申込み:1月15日(水)(必着)までに、 ・希望の講座名(「冬の台湾茶・中国茶」は時間も) ・氏名(フリガナ)・年齢 ・郵便番号・住所 ・電話番号 ・勤務先または学校名(市外の人) ・カンガルールーム希望者は子どもの氏名(フリガナ)・生年月日をハガキ(1講座1枚)、QR(本紙1…
-
イベント
刈谷公演10回記念! 立川生志 独演会
日時:3月9日(日)14時(30分前開場) 場所:総合文化センター小ホール 費用:4,000円(前売3,500円) ※全席指定 ※未就学児入場不可 一般発売日:1月18日(土) 10時 ※総合文化センター窓口は1月20日(月) 販売所: ・総合文化センター窓口 10時~21時、HP ・チケットぴあ (Pコード…530-962) ・ローソンチケット (Lコード…43915) ◆市民先行販売 ※先着順…
-
イベント
週末の子どもの居場所 キッズクラブ
■キッズクラブたんぽぽ ▽自然で遊ぼう 日時:2月1日(土)10時~11時30分 集合場所:南部生涯学習センター 創作活動室 ※雨天時は屋内で実施 対象:市内在住の小学生 定員:20人(当日先着順) 持物・服装:飲み物、運動靴、動きやすい服装、帽子 ▽レッツサイエンス 日時:2月8日(土)10時~11時30分 場所:南部生涯学習センター 創作活動室 内容:空気の実験をします。 対象:市内在住の小学…
-
くらし
公共施設の指定管理者
【ID】1019615 12月の市議会で、次の公共施設の管理・運営を行う指定管理者が決定しました。 指定期間: ・グラウンド(亀城・双葉)、おがきえ保育園…令和7年4月1日~9年3月31日 ・その他…令和7年4月1日~12年3月31日 ◆市民館以外の公共施設 ◆市民館 問合せ:生涯学習課 【電話】62-1036