- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年2月1日号
■おはなしイベント
◆ストーリーテリングのおはなし会
日時:2月8日(土)14時30分
場所:中央図書館
◆おはなしひろば
日時:2月13日(木)11時
場所:中央図書館
◆おはなし会
▽中央図書館
日時:2月8日(土)・15日(土) 10時30分
▽富士松図書館
日時:2月15日(土) 14時
その他:中央図書館は授乳室あり。
問合せ:中央図書館
【電話】25-6000
■マタニティー講座
日時:3月4日(火)14時30分~16時
場所:中央子育て支援センター
内容:母乳など育児に関する話を聞きます。
講師:神谷摂子氏(愛知県立大学教授)
対象:市内在住の妊娠2~9カ月の人
申込み:2月1日(土)から3月3日(月)までに、QR(本紙10ページ)で申込み。
問合せ:中央子育て支援センター
【電話】61-2719
■ハローワーク刈谷マザーズコーナー
ハローワーク刈谷では、仕事と家庭の両立を応援する窓口のマザーズコーナーを設置しています。子育てをしながら就職を希望する人を中心に、情報提供、職業相談・紹介、応募書類作成アドバイス、面接対策などの個別支援を行っています。
その他:火・水・木曜9時から12時までは相談時にキッズスペースで子どもを見守る、見守りサポーターがいます。
問合せ:ハローワーク刈谷
【電話】21-5002
■すくすくパパ広場・育休パパ広場で遊ぼう
◆すくすくパパ広場
日時:2月15日(土)10時~16時
内容:パパとの触れ合い遊びや雪だるま作りをします。
対象:就園前の子と父親
◆すくすく・のびのび・わくわく広場の休み
日時:2月11日(火)・24日(月)
◆育休パパ広場
日時:2月28日(金)10時~16時
対象:就園前の子と父親
◆おままごとのおもちゃ大集合広場
時間:10時~13時30分
◆パパとママのリフレッシュエクササイズ
時間:14時~14時30分
内容:家でも手軽にできるストレッチや夫婦で行うほぐし合いを紹介します。
対象:1~4カ月の子の父母
定員:5組
※申込多数の場合抽選
申込み:2月21日(金)までに、QR(本紙11ページ)で申込み。
▽共通
場所:小山託児ルーム
問合せ:すくすく広場
【電話】25-8427
【ID】1017780
■ベビー体操
◆中央子育て支援センター
日時:
(1)3月7日(金)
(2)21日(金)
講師:
(1)目黒妙子氏
(2)堀部和歌子氏 (日本3B体操協会指導士)
問合せ:中央子育て支援センター
【電話】61-2719
◆南部子育て支援センター
日時:3月10日(月)
講師:堀部和歌子氏 (日本3B体操協会指導士)
問合せ:南部子育て支援センター
【電話】63-5881
◆北部子育て支援センター
日時:3月17日(月)
講師:堀部和歌子氏 (日本3B体操協会指導士)
問合せ:北部子育て支援センター
【電話】61-9011
▽共通
時間:10時~11時
内容:健康体操、マッサージ、触れ合い遊び ほか
対象:市内在住の令和6年10・11月生まれの子とのみ参加できる人
定員:20組
※申込多数の場合抽選
※全日程で参加は1回まで
持ち物・必要なもの:バスタオル、動きやすい服装
申込み:2月1日(土)から20日(木)までに、QR(本紙11ページ)、電話または直接、各子育て支援センター(休館日…日曜)へ。
■フレッシュママクラス
日時:3月12日(水)10時~11時30分
場所:総合健康センター
内容:妊娠中の食事や口腔(こうくう)ケアについての講話と抱っこ体験
講師:管理栄養士・歯科衛生士
対象:初妊婦
定員:24人
※申込多数の場合抽選
申込み・問合せ:2月12日(水)8時30分から18日(火)17時15分までに、[LINE]または【電話】23-8877で子育て支援課へ。
【ID】1016632