- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年3月1日号
市では、「人が輝く安心快適な産業文化都市」を目指して、市民目線で積極的な提案や発言ができる人材を求めています。これから市職員を目指す人へ、令和6年4月に採用されて活躍する職員が市役所の仕事の魅力を紹介します。
◆一般事務職採用
岩田 隆太郎 税務課
地域で暮らす人たちの生活の手助けをしたいと思い、市職員を志望しました。現在は、固定資産税の賦課事務や窓口・電話対応などの業務を担当しています。税金は、今までの生活でなかなか関わることがなかった分野で、新しい知識に触れることが多くあります。自身の力不足を感じることも多いですが、先輩方に支えられながら市の財政を支える業務にやりがいを感じています。
◆一般事務職採用
松本 春香 国保年金課
大学で福祉を学んだことから、誰もが安心して生き生きと暮らせるまちづくりに貢献したいと思い、「共存・協働のまちづくり」を推進する刈谷市を志望しました。現在は、国民健康保険の加入・脱退や給付に関する業務を担っています。まだまだ未熟ではありますが、窓口にみえた人が、安心した顔や笑顔で帰られる瞬間に日々のやりがいを感じています。
◆土木技術職採用
中山 公靖 道路建設課
地図に残るものを作りたいと思い、道路・橋・川など公共工事に関わることのできる市職員を志望しました。現在は、道路の新設改良工事や橋の耐震補強工事の設計や施工管理を担当しています。自分の担当したものが完成し、利用されているところを見ると、達成感とやりがいを感じます。また、職場は働きやすい雰囲気で、優しい先輩方に教わりながら日々成長を感じています。
◆保育教諭採用
松田 梨瑚 富士松南幼児園
刈谷市の「子どもに寄り添う保育」に魅力を感じ、市職員として働きたいと思いました。現在は、4歳児クラスの担任をしています。パワフルで元気いっぱいの子どもたちと、思いきり体を動かしたり、どんなものを作るか一緒に考えたりして、共に遊ぶ仲間として楽しみながら保育をしています。子どもたちの成長が目に見えて分かり、やりがいや喜びを存分に感じられる魅力ある仕事です。
■募集職種および募集人数
▽事務職・技術職
※受験資格、受験手続など詳細は、市HPまたは募集要項(市役所、富士松支所、各市民センター、総合文化センター、中央図書館、ウィングアリーナ刈谷、産業振興センターで配布)を確認してください。
▽保育教諭
*1…保育園などで常勤勤務者として3年以上(令和7年3月末時点)の職務経験がある人
▽民間企業等職務経験者*2
*2…民間企業などで常勤勤務者として3年以上(令和7年3月末時点)の職務経験があり、採用後その経験が生かせる人
■採用試験
自身の強みやこれまでの経験をアピールする自己PR型と、公務員試験対策をしっかりしてきた人向けの一般試験型の2種類の試験方式から、自分の適性に合わせて選択できます。
申込期間:4月1日(火)~15日(火)
◆採用までの流れ
▽事務職・技術職・民間企業等職務経験者
▽保育教諭 ※令和7年度から試験内容・時期を変更
問合せ:人事課
【電話】62-1002
【ID】1005148