- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年7月15日号
■ポッキー先生とあそぼう
日時:8月20日(水)
(1)9時15分~10時15分
(2)10時45分~11時30分
場所:東刈谷市民センター
内容:ポッキー先生といろいろな道具を使って体を動かします。
講師:相川優一氏(きのいい羊達にじいろキッズ)
対象:市内在住の
(1)小学生
(2)平成31年4月2日~令和4年4月1日生まれの子と保護者
定員:
(1)30人
(2)20組 (先着順)
※(1)(2)ともに3人まで同時申込可((2)は保護者含む)
申込み:8月2日(土)9時から、申込用紙(東刈谷児童館で配布)を保護者が直接、東刈谷児童館(休館日…月曜)へ。
問合せ:東刈谷児童館
【電話】24-1175
■子どもの卒乳について
▽子育て講話
日時:8月21日(木)10時~11時
場所:総合健康センター
講師:助産師
対象:令和5年8月~7年7月生まれの子と保護者
定員:20組(先着順)
申込み:7月18日(金)から、[LINE]で申込み。
問合せ:子育て支援課
【電話】23-8877
■簡単!オリジナルパフェをつくろう
日時:8月23日(土)9時30分~11時
場所:富士松市民センター
内容:デコレーションを考えながらパフェを作り、食への興味関心を育みます。
対象:小中学生
定員:16人(先着順)
費用:300円
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、布巾
申込み:7月25日(金)以降の9時~17時に、富士松児童館で整理券配布(休館日…月曜)。
問合せ:富士松市民センター
【電話】36-1111
■AIと一緒に作る「不思議な絵」教室
▽加藤与五郎顕彰科学教育振興講座
日時:8月24日(日)10時、13時(各1時間45分)
場所:総合文化センター創作活動室1
内容:生成AIを使ってパソコンで画像を作成します。
講師:奥田拓海氏(デジコロボプラス(同))
対象:市内在住の小学4年~中学生
定員:各20人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
費用:1500円
持ち物・必要なもの:USBメモリ(データを持ち帰る場合)
申込み:7月31日(木)(必着)までに、
・講座名
・希望時間
・氏名(フリガナ)
・年齢(学年)
・郵便番号・住所
・電話番号
・メールアドレスをハガキ、QRまたは直接、生涯学習課 (〒448-8501 刈谷市役所)へ。
※二次元コードは本紙参照
問合せ:生涯学習課
【電話】62-1036
■親子マジック教室
日時:8月24日(日)13時~16時
場所:ウィングアリーナ刈谷
内容:親子で簡単なマジックを覚えて、一緒に楽しみます。
対象:小学生と保護者
※4年生以上は児童のみの参加可、要保護者送迎
定員:30組(先着順)
費用:小学生1人300円
持ち物・必要なもの:トランプ、ハサミ、のり、ものさし、筆記具
申込み:7月18日(金)から8月7日(木)までに、
・氏名(フリガナ)
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・年齢(学年)をQR、ハガキ、【FAX】63-6889、【メール】[email protected]または直接、ウィングアリーナ刈谷内市レクリエーション協会 (〒448-0011 築地町荒田1、休館日…水曜)へ。
※二次元コードは本紙参照
問合せ:市レクリエーション協会
【電話】63-6040
■和太鼓体験~どんどんドコドコたたいてみよう!~
▽夏休み市民講座
日時:8月30日(土)(1)10時、(2)14時(各2時間)
場所:社会教育センター
内容:和太鼓を体験し、歴史や技法を学びます。
対象:市内在住または在勤の
(1)未就学児と保護者(2人1組)
(2)小学生
定員:
(1)22組
(2)22人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
費用:子ども1人100円
持ち物・必要なもの:筆記具
申込み:8月1日(金)(必着)までに、
・和太鼓体験
・希望時間
・参加者全員の氏名
・子の年齢
・郵便番号・住所
・電話番号をQR、郵送または直接、社会教育センター (〒448-0842 東陽町1-32-2、休館日…月曜・7月22日(火))へ。
※7月21日(月)は開館
問合せ:社会教育センター
【電話】23-8811
【ID】1014320
■ノーバディズ・パーフェクト講座
日時:9月3日(水)・17日(水)、10月3日(金)・8日(水)・17日(金)・22日(水) 10時~12時(連続講座)
場所:総合文化センター
内容:グループで子育ての悩みなどを話し合いながら、自分にあった子育てを一緒に考えます。
対象:市内在住の1~5歳の子の母親
定員:10人
※申込多数の場合抽選
費用:300円
申込み:8月15日(金)までに、QRで申込み。
※二次元コードは本紙参照
問合せ:子育て支援課
【電話】23-8877
■ペアレント・プログラム
日時:9月3日・17日、10月1日・15日・29日、11月12日・26日、1月28日の水曜 10時~11時30分(連続講座)
場所:こども発達支援センターひかりっこ
内容:子育てがちょっと楽になる、子どもとの関わり方を学びます。
講師:田中怜子氏(ペアレントトレーナー)
対象:市内在住の小学生以下の子の保護者
定員:6人(先着順)
持ち物・必要なもの:筆記具
申込み:7月15日(火)から8月8日(金)までに、QRで申込み。
※二次元コードは本紙参照
問合せ:こども発達支援センターひかりっこ
【電話】23-1051