子育て みんなで支えよう ヤングケアラー

◆ヤングケアラーとは
子ども・若者育成支援推進法において「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」とされています。
参考:こども家庭庁HP

・障害や病気のある家族に代わり、家事をしている
・障害や病気のあるきょうだいの世話や見守りをしている
・障害や病気のある家族の身の回りの世話をしている
・障害や病気のある家族の入浴やトイレの介助をしている
・家計を支えるために労働をして、障害や病気のある家族を助けている
・日本語が分からない家族や障害のある家族のために通訳をしている
・家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている
・目の離せない家族の見守りなどをしている
・アルコール・薬物・ギャンブル問題を抱える家族に対応している
・がん・難病・精神疾患など慢性的な病気の家族の看病をしている

▽長期化することで、心身の成長、社会性の発達、就労・自立に影響が出ることがあります
あなた自身や、あなたの身近にひとりで頑張っている人はいませんか?刈谷市では支援を必要とする子どもたちを支えるための取り組みを行っています。気軽に相談してください。

◆相談先
・子育て推進課
・学校の先生
・ケアマネジャー
・病院のスタッフ など

◆支援者向けヤングケアラー支援ガイドブック ~福祉サービス等の手引き~
ヤングケアラーを支援する制度と窓口を一覧で掲載しています。市HPでご覧ください。

※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:子育て推進課
【電話】62-1061
【ID】1018833