かりや市民だより 令和7年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
まるっと刈谷市 市からのお知らせ・情報はこちらから ■ホームページ 記事に記載してあるIDをトップページで検索すると関連ページが見られます。また、声の市民だより(音声データ)も利用できます。 ・トップページ ・声の市民だより ※二次元コードは本紙参照 ■LINE 受け取る情報の選択、オンライン申請などができます。 ■市公式ポータルアプリ「あいかり」 暮らしの情報が手軽に受け取れます。ぜひ、ダウンロードしてください...
-
くらし
市長メッセージ 稲垣 武 市長 先月、刈谷市消防操法競技会を開催しました。各分団とも日頃からの訓練や団結力が感じられ、非常に実りのある競技会でした。消防団員の皆さまのひたむきな努力と献身が、地域の安全を支える原動力となっていることに感謝申し上げます。 この地域は、南海トラフ地震による大規模災害がいつ発生してもおかしくありません。引き続き防災意識の向上や地域の防災活動にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
-
その他
表紙の裏側 昨年度最優秀賞の寺横町の万燈です。夏の夜を華やかに舞う万燈は、各町で伝統を引き継ぎ、何カ月もかけて制作されています。そんな制作の様子をとらえた市制施行75周年記念PR動画を公開しているので、動画を見て、より祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか。 動画はこちら ※二次元コードは本紙参照
-
くらし
刈谷の輝く人 刈谷ですてきな活動をしている人を紹介します! ■発足50周年 刈谷英会話の集いLEG プロフィール:昭和50年に市民講座の修了生が集まって発足。毎週水曜19時から社会教育センターで定例会を開催。現在は60代~80代の13人のメンバーで英会話に取り組む。LINEグループのやりとりは全て英語。入会希望者は、代表鈴木豊美【電話】090-3303-7054へ。 ▽みんなで歩んだ50年 「時代とともにやり方...
-
イベント
令和7年度 新作万燈・若衆頭 一挙紹介 秋葉社の祭礼として始まり、240年以上の歴史を誇る万燈祭。県の無形民俗文化財にも指定され、7つの町、市内の企業や地区が参加します。平成30年には「第22回ふるさとイベント大賞」で、大賞(内閣総理大臣賞)を受賞しました。万燈は、日が沈むにつれ、色鮮やかに光を放ち、見る者を魅了します。若衆が高さ約5m、重さ約60kgの万燈を1人で担ぎ、勇壮に舞う様は圧巻です。ぜひ、各町自慢の華麗な万燈と舞をご覧くださ...
-
くらし
[市民活動団体の皆さんへ] かりや夢ファンド補助金事業募集 かりや夢ファンド補助金は、市民・事業者・行政などさまざまな人たちの寄付などによって財源を支え、市民や団体が市内で自主的に行う活動を応援する補助制度です。 申込み:9月30日(火)までに直接、市民協働課へ。 ※詳細は、募集の手引き(市民協働課、市役所情報コーナー、各生涯学習センター、各図書館、各市民センター、市民ボランティア活動センター、高齢者福祉センターひまわりで配布)または市HPをご覧ください。...
-
くらし
後期高齢者医療制度に加入している人へ ◆8月1日から使用できる資格確認書をお送りします ▽7月31日まで(緑) ⇒ 8月1日から(青) ※詳しくは本紙をご覧ください。 現在の被保険者証または資格確認書(緑色)の有効期限は7月31日です。 被保険者証と同じように使用できる資格確認書(青色)を7月13日ごろに簡易書留で発送します。後期高齢者医療制度独自の暫定的な対応として、令和8年7月31日までの間、マイナンバーカードの保険証利用登録(以...
-
くらし
国民健康保険被保険者証または資格確認書をお持ちの人へ ■資格情報のお知らせまたは資格確認書をお送りします 現在の被保険者証または資格確認書の有効期限は7月31日です。7月末までに、マイナ保険証の有無によって資格情報のお知らせまたは資格確認書を世帯主あてにお送りします。70歳未満で、すでに資格情報のお知らせをお持ちの人には、今回お送りするものはありません。 ◆今回送るもの ・マイナ保険証をお持ちの人…資格情報のお知らせ(普通郵便、A4サイズ) ・マイナ...
-
イベント
刈谷第九交響曲演奏会 合唱団員募集 10年ぶりに開催する「刈谷第九交響曲演奏会」に出演する混声4部合唱団員を募集します。 ◆本番 日時:3月8日(日) 14時 場所:総合文化センター大ホール ◆発会式 日時:10月1日(水) 18時30分 場所:総合文化センター小ホール ◆練習 日時:10月8日〜3月4日の水曜 18時30分〜21時 場所:総合文化センターリハーサル室 ほか ▽共通 指揮:小森康弘 ソリスト:山田知加(ソプラノ)、谷...
-
スポーツ
ヨシダサッカースクール ※新規入会者は、別途入会手数料(3,000円)とユニホーム代(4,500円)が必要 ※週2回の場合、レベルアップは月7,000円、アスリートは月8,000円、レベルアップ・アスリート複合は月7,500円 場所:グリーングラウンド刈谷 講師:吉田光範氏(元サッカー日本代表)、桑原剛氏(日本サッカー協会公認B級ライセンス) 申込み:申込書(ウェーブスタジアム刈谷で配布)を直接、ウェーブスタジアム刈谷(...
-
健康
集団運動教室 秋コース 【ID】1003388 時間:10時〜11時15分 場所:総合健康センター 対象:市内在住の人(妊婦、心臓・脳血管疾患を発症もしくは手術後6カ月以内の人は参加不可) 持ち物・必要なもの:上靴((1)(3)(4))、タオル、飲み物、筆記具、動きやすい服装、ヨガマット((2)のみ・お持ちの人) その他: ・(3)(4)は冬コースでも開催 ・(2)(3)(4)はカンガルールームで1歳以上の未就学児をお預...
-
健康
広げよう健康づくりの輪 保健推進員活動を知っていますか 市から委嘱を受けた159人が、地域で市民の健康づくり普及啓発や健康推進のため活動しています。 ◆活動内容 ▽栄養教室 毎年異なるテーマのレシピで、推進員と調理・試食をして、おいしくバランスの良い食事を学びます。一部の地区で栄養講話を開催します。 ▽運動教室 3B体操、エアロビクス、ヨガやリズム体操などを行います。 ▽歩け歩け運動 洲原公園の散策や野鳥観察などを行いながら、仲間と一緒に歩きます。 ※...
-
子育て
みんなで支えよう ヤングケアラー ◆ヤングケアラーとは 子ども・若者育成支援推進法において「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」とされています。 参考:こども家庭庁HP ・障害や病気のある家族に代わり、家事をしている ・障害や病気のあるきょうだいの世話や見守りをしている ・障害や病気のある家族の身の回りの世話をしている ・障害や病気のある家族の入浴やトイレの介助をしている ・家計を支えるた...
-
くらし
多様な性について知ろう 性のあり方は、大きく分けて4つの要素から成り立っています。その組み合わせによってさまざまなセクシュアリティ(性のあり方)が形成されています。1人1人の顔や性格が違うように、性のあり方も多様です。 ◆性の要素 ・体の性…身体的構造の性 ・性的指向…恋愛感情や性的な関心・興味がどの性別に向いているか ・性自認…自分の性別をどのように認識しているか ・性表現…言葉遣いや服装など外部に対する表現 ◆LGB...
-
健康
健康日本21かりや計画推進 なるほど健康情報 (笑顔でめざそう健康長寿) ■テーマ 生活リズムを整えて休養感を高めよう! 睡眠には蓄積した疲労やストレスを回復させる役割がありますが、高齢期の人に比べて思春期から壮年期の人の睡眠で休養がとれている割合が少なくなっています。睡眠による休養感は体や心の健康状態に関係します。自身の睡眠を振り返り、できることから始めてみましょう。 ◆良い睡眠のための5つのポイント ・働く世代は6時間以上を目安に睡眠時間を確保しましょう。 ・光、温...
-
くらし
ねんきん情報プラスワン ■今回はこれ 高齢任意制度 国民年金の加入義務は20歳から60歳に達するまでですが、過去の未加入期間や未納期間などがあるために老齢基礎年金の受給資格期間を満たすことができない人や、満額の老齢基礎年金を受給できない人は、申出をすることで60歳以降でも国民年金に任意加入することができます。 対象:次の全てに該当する人 ・日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の人 ・老齢基礎年金の繰上げ支給を受けて...
-
その他
情報コーナー ※対象・資格…どなたでも、定員・募集数…特になし、費用・受講料…無料の場合は省略。 ※申込み・応募[LINE]はメニューの便利機能タブ、予約ボタンから申込み。 ※あいち電子申請・届出システムは、一部のスマホなどで利用できない場合があります。 ◆カンガルールーム 【ID】1012227 カンガルーマークの記事はカンガルールームで6カ月以上の未就学児をお預かりします。 ※利用は市内在住、在勤または在学...
-
くらし
情報コーナー 募集 ■不燃物埋立場環境員会計年度任用職員 勤務日時:9月1日以降の月~土曜 8時30分~17時 ※祝日含む、勤務日数は正規職員に準ずる 場所:不燃物埋立場 内容:ごみの受付・分別案内、リサイクル作業など 対象:フォークリフト運転技能者および中型自動車運転免許または準中型自動車運転免許(5t限定除く)を有する人 定員:1人 賃金:時給1622円 ※社会保険有、別途交通費など支給 申込み:7月15日(火)...
-
講座
情報コーナー 知識・教養 ■選んで作る! 大人可愛いアクセサリー講座 ▽青年講座II 日時:8月20日・27日、9月10日・24日の水曜 19時~21時(連続講座) 場所:総合文化センター501 内容:好きなパーツを選んで、ネックレスやポニーフックなどのアクセサリーを作ります。 講師:吉田明子氏(Tete accessories) 対象:市内在勤、在学または碧海5市および東浦町に在住の18~39歳 定員:12人 ※申込多数...
-
文化
情報コーナー 文化・芸術 ■かりびの絵本コレクション本はどこから出ているの? 日時:7月24日(木)~8月31日(日) 9時~17時 (休館日…月曜・8月12日(火)) ※8月11日(月)は開館 ※入館は16時30分まで 場所:美術館 内容:今年の大河ドラマでも注目されている出版と本の関係。 当館の絵本コレクションを、出版社にスポットを当てて紹介します。原画と併せて初版本や再版本なども展示し、絵本の世界をより深く案内します...
- 1/2
- 1
- 2