講座 情報コーナー 知識・教養

■救命講習会
(1)普通救命講習I
日時:9月21日(日) 9時~12時
場所:碧南消防署
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法 ほか

(2)普通救命講習III
日時:9月20日(土) 9時~12時
場所:安城消防署
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけ、喉に異物が詰まったときの処置 ほか

(3)応急手当普及員再講習
日時:9月28日(日) 9時~12時
場所:高浜消防署
内容:応急手当普及員の資格を有する人が、前回の講習受講日から3年以内に再度更新するための講習

◆共通
対象:碧海5市在住、在勤または在学の人
定員:20人(先着順)
※団体受講は最寄りの消防署へ。

申込み・問合せ:9月5日(金)10時から、電話で
(1)碧南(【電話】41-2625)
(2)安城(【電話】75-2494)
(3)高浜(【電話】52-1192)消防署へ。

▽9月9日は救急の日
この日を含む1週間を救急業務の理解と認識を深めてもらうことを目的とした救急医療週間としています。詳細は、衣浦東部広域連合HPをご覧ください。

■第3回 郷土文化研究会談話会
日時:9月21日(日) 13時30分~15時
場所:中央図書館
内容:昭和4年に建設され、日本初の対欧通信を行い、当時の日本の通信の中核を担った依佐美送信所に関する新聞記事を紹介します。
講師:依佐美送信所記念館ガイドボランティアの会
定員:72人(当日先着順)

問合せ:中央図書館
【電話】25-6000)

■陶芸教室
日時:9月25日(木)・27日(土) 13時30分~15時30分
場所:フローラルプラザ
内容:ご飯茶碗作り
講師:毛利記代子氏(陶芸家)
定員:各10人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
費用:4500円
持ち物・必要なもの:エプロン
申込み:9月1日(月)9時から10日(水)12時までに、QRまたは直接、フローラルプラザへ。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:フローラルガーデンよさみ
【電話】29-4330