くらし 【お知らせ】催し・行事

■新城・日本・世界のカタツムリ展
本物の殻と、原型師による軟体部の模型を合わせた、日本一リアルなカタツムリの展示会です。
期間:6月1日(日)~9月7日(日)
時間:9:00~17:00
場所:鳳来寺山自然科学博物館2階特別展示室
費用:大人300円、小中学生100円

問合せ:鳳来寺山自然科学博物館
【電話】35-1001
ホームページID:336229366

■ジュニアスポーツ教室
スポーツに挑戦してみましょう。
種目:空手道、ソフトバレーボール、バスケットボール、卓球、柔道、グラウンドゴルフ、ダーツ、サッカー、バドミントン
日時:各種目により実施日が異なります。
対象:市内小中学生(種目により対象学年が異なります)
費用:1人600円
申込:6月2日(月)~18日(水)までに、学校で配布されるチラシ兼応募用紙に記入して、生涯共育課へ提出
その他:申込人数が少ない場合は教室の開催を中止することがあります。熱中症の危険性が高い場合など開催を中止することがあります。

問合せ:生涯共育課
【電話】23-7639
ホームページID:653683120

■観来館(みにこんかん)6月の展示エコクラフト作品展
手芸用クラフトテープ(紙テープ)を使用した、バック、小物、雑貨を展示します。
期間:6月1日(日)~29日(日)
※火曜休館
時間:10:00~16:00
場所:観来館(鳳来寺山表参道入口)
出展者募集:出展料は無料。鳳来寺山や奥三河地区を題材とした作品出展を募集しています。

問合せ:鳳来地域課
【電話】22-9933
ホームページID:522519094

■BandG海洋センターのプールを開場します
昨年度リニューアルした屋内プールです。
期間:6月15日(日)~8月31日(日)
※月曜休館(夏休み期間中は休まず営業)
時間:9:00~11:30、13:30~16:30
場所:新城市作手B&G海洋センタープール
費用:1人300円
※ほの国こどもパスポート持参者と市内中学生以下は無料
その他:要スイミングキャップ(無料貸出あり)

問合せ:BandG海洋センター
【電話】38-1431
ホームページID:266051647

■巴湖カヌー体験教室
夏の期間に家族や友だちとカヌーに乗ってみませんか。
陸上で練習してから水上に出ます。初心者の方でも安心して体験できます。
期間:6月1日(日)~9月30日(火)
※月曜休館
時間:10:00~16:00
場所:新城市作手B&G海洋センター艇庫(巴湖)
所要時間:1時間から
定員:10人以上
※開催可能最低人数
対象:満5歳以上
※小学2年生までは保護者同乗
費用:1人500円
申込:希望日の2週間前までに電話申込み

問合せ:BandG海洋センター
【電話】38-1431
ホームページID:855868875

■設楽原ワンテーマ講座
令和7年は、長篠・設楽原の戦いから450年を迎えます。今回は「450年前の今日何があったのか」について解説します。
日時:6月29日(日)14:00~
場所:設楽原歴史資料館研修室
費用:無料
講師:設楽原歴史資料館学芸員
申込:6月26日(木)までに市ホームページから申込み

問合せ:設楽原歴史資料館
【電話】22-0673
ホームページID:639321186

■認知症家族の交流会
交流会では、「認知症の人と家族の会愛知県支部」(認知症家族介護の経験者)を交えての家族同士の情報交換や交流を行っています。
日時:6月12日(木)13:30~15:30
場所:新城文化会館304会議室
対象:認知症の方を介護する家族(同居、別居どちらでも可)
費用:100円
その他:予約は不要です。直接会場へお越しください。時間内は自由に入退室できます。認知症の方本人とご一緒に参加を希望する場合は、事前に高齢者支援課へご相談ください。

問合せ:高齢者支援課
【電話】23-7688
ホームページID:694715253

■スマホ教室
スマートフォンの基本操作を学べる大好評の教室です。
日にち:6月18日(水)
時間、内容:
10:00~11:00 入門編
11:30~12:30 活用編
14:00~15:00 入門編
15:30~16:30 活用編
入門編…電話・文字入力・メール
活用編…写真/動画・地図アプリ・インターネットの利用・アプリを楽しもう
会場:新城文化会館103会議室
費用:無料
持ち物:お持ちのスマホ(貸出しスマホあり)
講師:auショップ新城
定員:各回5人(先着順)
申込:auショップ新城(電話23-8555)に電話申込み

問合せ:情報政策課
【電話】23-7612
ホームページID:369154184