- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県新城市
- 広報紙名 : 広報しんしろ ほのか 令和7年7月号
投票日:7月20日(日)
投票時間:午前7時~午後8時
投票所:「投票所入場券」に記載の投票所
※投票所入場券は7月2日(水)以降に各家庭に郵送します。
※舟着投票区の投票所は「鳥原児童館」です。
※開成投票区と巴投票区を統合し、「作手中投票区」(投票所は作手総合支所)となります。
■投票のできる方
日本国民かつ次の条件を満たす方
(1)平成19年7月21日以前に生まれた方(満18歳以上の方)
(2)令和7年4月2日以前から引き続き市内に住み、住民基本台帳に登録されている方(令和7年4月3日以降に市へ転入の届出をした方は、前住所地での投票となります。)
■選挙公報の配布
候補者の氏名、政党の名称や略称、政見などを掲載した選挙公報を投票日の2日前までに各家庭に新聞折り込みなどで配布します。
■期日前投票
投票日当日に仕事や旅行などの都合で投票所に行くことができない方は、投票日の前に期日前投票が利用できます。
期日前投票の際は、投票所入場券裏面の「宣誓書」に必要事項を記入し、受付に提出してください(事前に宣誓書に記入してからお越しいただくとすぐに受付ができます)。なお、投票所入場券を忘れたり、お手元に届いていない場合でも受付で配付する宣誓書に記入していただくと投票ができます。
◇期日前投票のできる期間と時間
※期間中はいずれの期日前投票所でも投票ができます。
東庁舎の期日前投票所では、曜日や時間帯によって混み合う場合があります。車でお越しの方は、東側の第3駐車場(砂利駐車場)をご利用ください。
※詳しくは本紙をご確認ください。
■不在者投票
◇入院・入所している方
不在者投票施設に指定された病院・福祉施設などに入院・入所している方は、その施設内で投票ができます。希望する方は、施設の管理者に申し出てください。
◇他市区町村に滞在している方
長期出張などで他市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で投票ができます。事前に市選挙管理委員会へ投票用紙などの交付を請求してください。
◇障害などで投票所に行けない方
介護保険被保険者証に要介護状態区分が「要介護5」と記載されている方、身体障害者手帳、戦傷病者手帳をお持ちで一定の要件に該当する方は、郵便による投票ができます。希望する方は、事前に市選挙管理委員会に「郵便等投票証明書」を提示し(代理人持参・郵送可)、投票用紙などの交付を請求してください。詳しくは、市選挙管理委員会へお問い合わせください。
■投票立会人を募集します
市民の皆さんに、政治や選挙に関心を持っていただき、選挙をより身近なものに感じていただくため、参議院議員通常選挙の期日前投票所の投票立会人を募集します。
応募要件や申込方法は、市ホームページをご覧ください。
■その他
選挙日程が変更となった場合は、防災行政無線と市ホームページでお知らせします。
問合せ:市選挙管理委員会
【電話】23-7617
ホームページID:419543508