- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県新城市
- 広報紙名 : 広報しんしろ ほのか 令和7年7月号
■「資格情報のお知らせ」・「資格確認書」を送付します
ホームページID:649790187
8月1日(金)から使用する「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を7月中旬に送付します。送付する書類は、マイナンバーカードの保険証利用登録の有無により異なります。
マイナンバーカードの保険証利用登録を行っている方→「資格情報のお知らせ」
マイナンバーカードの保険証利用登録を行っていない方→「資格確認書」
■高齢受給者証は発行を終了します
70歳~74歳の国民健康保険被保険者に配布していた高齢受給者証は、マイナ保険証または資格確認書と一体化するため、8月1日(金)以降発行を終了します。
■限度額適用認定証などの更新時期です
現在の認定証の有効期限は7月31日(木)です。入院や高額な外来診療の予定があり、8月以降も引き続き認定証が必要な方は、8月中に更新手続きをしてください。ただし、マイナ保険証を利用する場合は、更新手続きは不要です。
対象となる認定証:
・国民健康保険限度額適用認定証
・国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証
手続きに必要なもの:
・対象者の資格情報のお知らせ、または資格確認書
・来庁者の本人確認書類(運転免許証など)
・マイナンバー確認書類(世帯主と対象者のマイナンバーカード、マイナンバー通知カードなど)
・別世帯の方が申請する場合は委任状
注意事項:
・入院や高額な外来診療の予定がない場合は、必要が生じたときに申請してください。
・マイナ保険証を利用する場合は、更新手続きは不要ですが、長期入院該当となる方は引き続き申請が必要です。
・国民健康保険税を滞納していると限度額適用認定証などの交付を受けられません。
その他:マイナ保険証があれば、窓口で高額な自己負担額を支払うときに、その場で上限額を超える支払いが免除されます。これまで必要だった事前の限度額適用認定証などの更新手続きが不要になるので、ぜひマイナ保険証をご利用ください。
■保険税を決定します
ホームページID:299727788
令和7年度国民健康保険税納税通知書を世帯主宛に送付します。
送付時期:7月中旬
納付方法:次の(1)または(2)の方法で納付してください。納め方は納税通知書に記載しています
(1)普通徴収(口座振替または納付書)
7月から令和8年3月までの9回で納付。
※納付は原則口座振替です。口座振替の手続きは市ホームページをご覧ください。
(2)特別徴収(年金天引き)
年金支給月に年金から天引き。
その他:「市民税・県民税申告書」や「確定申告書」を3月18日(火)以降に提出された場合は、本来とは異なる保険税や自己負担となることがあります。
7月以降に資格の異動や所得額の変更などがあった場合は、保険税額を再計算し、異動に係る届出をした月の翌月に変更通知書を送付します。
計算方法:国民健康保険税は、被保険者の人数と前年の所得を基に、世帯単位で算定します。
※令和7年度は所得割額の税率および医療分・支援分の課税限度額を改正しています。
問合せ:保険医療課
【電話】23-7625