講座 情報パック【講座・講習】

■フジバカマ植栽・株分け講座
日時:3/20(木)9:30~11:30
場所:二ツ池セレトナ
対象:市内在住・在勤・在学の方(小学生以下は保護者同伴)
定員:20人(先着順)
料金:無料
申込:3/3(月)9:00から市ウェブサイト・電話または申込先窓口へ。
※株分けしたフジバカマの持ち帰り可。

問合せ・申込先:環境課
【電話】85-5335

■災害時に役立つ簡単クッキング
日時:3/25(火)9:30~12:30
場所:大府公民館
対象:市内在住の小学3~6年生
定員:16人(先着順)
料金:300円(当日集金)
申込:3/2(日)9:00から市ウェブサイトへ。

問合せ:大府公民館
【電話】48-1007

■音読で楽しく健康年齢を上げよう
いきいき音読講座
日時:3/25(火)10:00~10:50
場所:KURUTOおおぶ
定員:14人(先着順)
料金:500円(当日集金)
申込:3/4(火)から電話または申込先窓口へ。

問合せ・申込先:KURUTOおおぶ
【電話】51-4329

■春休み男子料理教室 グラタンを作ろう
日時:3/26(水)10:00~12:00
場所:共長公民館
対象:市内在住の小学3~6年生の男子
定員:8人(先着順)
料金:600円(申込後集金)
申込:3/3(月)9:00から市ウェブサイトへ。

問合せ:共長公民館
【電話】46-4931

■古代のアクセサリー 勾玉(まがたま)を作ろう
日時:3/29(土)10:00~12:00
場所:歴史民俗資料館
対象:市内在住の小・中学生
定員:10人(先着順)
料金:310円(申込時集金)
申込:3/8(土)から申込先窓口へ。

問合せ・申込先:歴史民俗資料館
【電話】48-1809

■まいぎり式火おこし器で火を作ってみよう
日時:3/30(日)
(1)9:00~10:30
(2)10:30~12:00
場所:歴史民俗資料館
対象:市内在住の小・中学生とその保護者
定員:各10組(先着順)
料金:1組100円(申込時集金)
申込:3/8(土)から申込先窓口へ。

問合せ・申込先:歴史民俗資料館
【電話】48-1809

■「いただきまんぷく食堂」
ロールパンキッシュと紙コップうさぎ
日時:4/5(土)
(1)9:30~11:30
(2)13:00~15:00
場所:北山公民館
対象:市内在住の小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴)
定員:各15人(先着順)
料金:100円(当日集金)
申込:3/4(火)9:00から市ウェブサイトへ。

問合せ:北山公民館
【電話】48-6015

■アローブジュニアスクール
春の植物採集と標本フレームづくり
日時:4/27(日)
(1)9:30~11:30
(2)13:30~15:30
場所:アローブ
対象:小学生
定員:各15人(抽選)
料金:無料
申込:3/18(火)~25(火)にアローブウェブサイトへ。

問合せ:アローブ
【電話】48-5155

■FC刈谷の選手から学ぶ 少年少女サッカー教室
日時:4/5(土)13:00~15:00
場所:横根多目的グラウンド
対象:市内在住または市内サッカーチーム所属の小学生(新1年生可)
定員:100人(先着順)
料金:無料
申込:3/3(月)9:00から市ウェブサイトへ。

問合せ:文化スポーツ交流課
【電話】45-6233