広報おおぶ 2025年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
市長の一言 No.70
■『SDGs先進都市』 日本経済新聞社が全国815市区を対象に実施した「第4回SDGs先進度調査」で、大府市は人口5万人以上10万人未満の市区ランキングで、第2回調査から3回連続でトップになり、全国総合ランキングでも12位と高い評価を得ました。この調査は、ごみのリサイクル率などの公表データと合わせて、経済・社会・環境の側面からバランスの取れた発展にどれだけ取り組んでいるかを表したものです。特に評価…
-
くらし
数字で見るおおぶ
■人口 問合せ:市民課 【電話】45-6218 ■火災・救急・救助件数 問合せ:消防本部消防署 【電話】47-2136 ■交通事故件数など 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320 ■犯罪件数 ※かっこ内は令和6年分 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320
-
くらし
まちづくりの主役は市民 自治区とコミュニティを紹介します(1)
「自治区」「コミュニティ」ってよく聞くけど、「実際何をしている組織なの?」「それぞれ違いはあるの?」と疑問に思ったことはありませんか。 同じ地域で暮らす人々が仲良く助け合いながら、さまざまな活動を行っているのが自治区・コミュニティです。 今回の特集では、皆さんが抱く「ソボクなギモン」に答えながら自治区・コミュニティについて紹介します。 誰もが安心して暮らせる地域を目指して、皆さんも自治区・コミュニ…
-
くらし
まちづくりの主役は市民 自治区とコミュニティを紹介します(2)
■ソボクなギモン Q 自治区に入るメリットは? A 隣近所と顔の見える関係が築けます。 ・情報を共有できる 地域のイベントや市からの通知など、日常生活に密接した情報が自治区を通じて届けられるので、地域内での情報共有が効率的かつ円滑に行われます。 ・安全性が高まる 防災訓練で災害時の対応を学ぶことで迅速な行動が可能になり、災害発生時の情報共有や助け合いをスムーズに行えます。さらに、住民による防犯パト…
-
くらし
まちづくりの主役は市民 自治区とコミュニティを紹介します(3)
■ソボクなギモン Q コミュニティ自治区に入るには? A 申込書を提出してください。 提出先: ・お住まいの地区の自治区へ ・【メール】[email protected]・【FAX】47-7320、または直接協働推進課へ ◆VOICE ○すてきな大府市を一緒につくりましょう 市は自治区・コミュニティと連携し、さらなる地域の発展を目指しています。より強く、より快適なまちにするためには、一人一人…
-
くらし
4月1日から市の組織を一部改正します
「おおぶこども輝く未来応援八策」「おおぶ活き活き幸齢者応援八策」に基づく新たな施設整備をはじめ、市の重点政策を推進する機能的な体制を確立し、市民サービスのさらなる向上を図るため、4月1日(火)から市の組織の一部を改正します。 ■主な改正 01 〔新設〕「健康未来拠点整備室」 おおぶおもちゃ美術館(仮称)や健康増進・交流拠点(仮称)の整備を着実に推進するため、「健康未来拠点整備室」を新設します。 0…
-
しごと
新卒も、経験者も 大府市職員募集
初乗りも、乗り換えも、できる、大府で。 全ての職種で教養試験を行わず、人物重視で採用を行います。 広く新卒・既卒・社会人経験のある皆さんの応募を受け付けます。 応募要件・必要書類などの詳細は、必ず募集要項をご確認ください。 募集要項・市指定の提出書類の様式は、申込先・市ウェブサイトに用意しています。 ■既卒・社会人経験の一般行政職の募集(S日程) ■大学3年生向けの一般行政職の募集 申込期間:3/…
-
くらし
市政News
■News1 8月から「おおぶ地域クラブ」の活動を始めます 国が進める中学校部活動の地域展開に伴い、市では8月から土・日曜日は学校部活動を行わず、その代わりの活動の場として「おおぶ地域クラブ」を新たに開始します。 ▽おおぶ地域クラブと学校部活動の主な違い ※市ウェブサイトでは、地域クラブの説明動画を配信しています。 ※地域クラブ指導者を募集中。詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:学校教…
-
くらし
おめでとうございます
■高齢者叙勲 戸塚敏美さん(明成町)が、瑞宝双光章(郵政事業功労)を受章しました。 問合せ:企画広報戦略課 【電話】45-6214 ■危険業務従事者叙勲 久野敦規さん(元市消防司令長)が、瑞宝双光章(消防功労)を受章しました。 問合せ:企画広報戦略課 【電話】45-6214 ■秋の叙勲 杉浦政春さん(柊山町)が、瑞宝単光章(ガス業務功労)を受章しました。 問合せ:企画広報戦略課 【電話】45-62…
-
くらし
春の引っ越しシーズンの間、開庁時間を19:15まで延長します
■さくら窓口 3/25(火)~31(月)17:15~19:15(開庁日のみ) 転入・転出などの住民異動手続きが増えるこの時期に、開庁時間を延長して業務を行います。 (他市町村・年金事務所へ確認が必要な場合などは、受付・証明書の発行ができないことがあります) ※取扱業務に記載していること以外は、事前に担当課へお問い合わせください。 ※水道の給水申込・使用中止は、水道経営課(【電話】45-6238)へ…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(1)
■市民モルック大会 日時:4/12(土)9:00 場所:横根多目的グラウンド 対象:市内在住・在勤・在学の小学1年生以上の方で構成する3~5人のチーム(小学生は保護者と同一チームで申込) 定員:30チーム(先着順) 料金:無料 申込:3/2(日)9:00から市ウェブサイトへ。 問合せ:文化スポーツ交流課 【電話】45-6233 ■市民体育大会 ビーチボールバレー 日時:4/20(日)9:00 場所…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(2)
■おおぶ映画祭2025 厳選した自主映画10作品と招待作品を上映します。監督・上映作品関係者によるトークセッションも行います。 日時:3/15(土)・16(日)13:00~18:00(16日は18:45まで) 場所:愛三文化会館 定員:500人(先着順) 料金:1000円(大学生以下無料・就学前児入場不可) 申込:3/2(日)から愛三文化会館窓口、3/3(月)から文化スポーツ交流課窓口へ。 問合せ…
-
講座
情報パック【講座・講習】
■フジバカマ植栽・株分け講座 日時:3/20(木)9:30~11:30 場所:二ツ池セレトナ 対象:市内在住・在勤・在学の方(小学生以下は保護者同伴) 定員:20人(先着順) 料金:無料 申込:3/3(月)9:00から市ウェブサイト・電話または申込先窓口へ。 ※株分けしたフジバカマの持ち帰り可。 問合せ・申込先:環境課 【電話】85-5335 ■災害時に役立つ簡単クッキング 日時:3/25(火)9…
-
その他
情報パック【募集・その他】
■大府ジュニア合唱団「Smile」団員募集 日時:第2・4(土)13:30~15:30 場所:石ケ瀬小学校 対象:市内在住・在学の小学4年生~高校生 定員:15人(抽選) 料金:800円(初回集金) 申込:4/4(金)までに市ウェブサイトへ。 問合せ:学校教育課 【電話】46-3332 ■アローブはじめてチャレンジ 市民講座講師募集 単発講座の講師に挑戦する市民を募集します。 日時:6/29(日)…
-
くらし
3月 公共資源ステーション
■北山公民館 駐車場 3/10・24(月)9:00~18:30 ■ドミー大府店 店舗北側 毎週(水)10:00~21:00 ■メディアス体育館おおぶ 建物北側 3/11・25(火)9:00~18:30 ■吉田公民館 駐輪場 3/2・16(日)9:00~18:30 ■愛三文化会館 駐車場 3/5・19(水)9:00~18:30 ■マックスバリュ大府店 南側駐車場 3/2・16(日)9:00~21:0…
-
その他
編集者のひとりごと 編集雑記
モルックを知っていますか。フィンランドのスポーツで、木の棒を数字が書かれた複数の木の的に向かって投げ、点数の合計を50点ぴったりにできたチームが勝利。簡単なルールで老若男女問わず楽しめます。先日、コミュニティのモルック大会に息子が参加したところ、連れて行った大人がハマって帰ってきました。市民大会に参加できたら家族で一緒に楽しみたいです。(A)
-
子育て
児童手当制度改正の手続きはお済みですか
■令和6年10月分から児童手当の制度が改正されています 対象: ・所得上限限度額を超えていて児童手当を受給していない方 ・末子が高校生年代で児童手当を受給していない方 ・現在児童手当を受給し、大学生年代までの子を含め3人以上養育している方 期限:3/31(月)まで 問合せ:こども若者女性課 【電話】45-6229
-
その他
Voice 2月号
・誰もが可能性を秘めているので、一人一人が輝ける場所があることがうれしく思いました。(特集「パラアートを通じて広がる多様性の輪」 60代) ・市内の企業を知ることができて面白かったです。(特集「こんにちは、市長です」 20代) ・eスポーツは世代関係なく楽しめることを知って興味が出ました。何かを始めるのに遅いことはないので、チャンスがあれば新しいことに挑戦していきたいです。(夢キラリ人 40代)
-
くらし
ペット犬・猫へのマイクロチップ装着はお済みですか
装着費の補助申請は3/17(月)まで 問合せ:環境課 【電話】45-6223
-
イベント
大府市制55周年記念 大府市芸術祭
■東儀秀樹コンサート 6/7(土)14:00 愛三文化会館 ※就学前児入場不可 申込:3/2(日)から愛三文化会館・文化スポーツ交流課・ミューいしがせ・アローブ・KURUTOおおぶ・チケットぴあ(Pコード290-560)へ。 問合せ:文化スポーツ交流課 【電話】45-6266