その他 情報パック【募集・その他】(2)

■(1)8020表彰(2)9020表彰 対象者募集
対象:自身の歯を20本以上保つ方で、次のいずれかに該当し、過去に表彰されていない方
(1)昭和21年3月31日以前に生まれた方
(2)昭和11年3月31日以前に生まれた方
申込:4/1(火)~5/31(土)に各歯科診療所へ。
※申請できない歯科診療所もあり。市外歯科診療所での申請希望者は、電話で健康増進課へ。

問合せ:健康増進課
【電話】47-8000

■新築・こどもの誕生などの人生の節目に記念樹を配布
対象となる記念:住宅の新築・購入、子・孫の誕生・入園・入学・卒業・成人、結婚、賀寿、金婚・銀婚など
樹種:
・高木…クロガネモチ・イロハモミジ・カリン・キンモクセイ・コブシ・ナツツバキ・ハナミズキ・ハナモモ・モクレン・ヤマモモ
・低木…クチナシ・キリシマツツジ・キンカン・コムラサキシキブ・ドウダンツツジ・トサミズキ・ハナズオウ・ヒラドツツジ・ブルーベリー・マユミ
申込条件:1世帯につき年度内に1回。申請者が市民で市内に植栽すること。
配布時期:3~9月申込は11月、10~2月申込は3月
申込:記念日を迎える年度に申込書に必要事項を記入し、FAX・メールまたは申込先窓口へ。
※申込書は、申込先・市ウェブサイトに用意しています。

問合せ・申込先:水緑公園課
【電話】45-6236【FAX】47-3347【E-mail】[email protected]

■野外教育センターをご利用ください
期間:6/1(日)~9/30(火)
場所:新城市作手高里字保禄沢12
対象:知多半島5市5町に在住・在勤する方とその家族
利用時間:宿泊日13:00~翌日10:00
施設内容:バンガロー・炊事場・広場・シャワー室・トイレ
無料貸出品:調理道具・まき
料金:1室1370円(申込時集金)
申込:4/1(火)~宿泊予定日7日前(土日・祝日の場合は直前の開庁日)に申込先窓口へ。
※空き状況は、あいち共同利用型施設予約システムで確認可。

問合せ・申込先:学校教育課
【電話】46-3332

■日本赤十字社 社資募集
災害救護・献血事業・医療事業・国際救援などの活動の財源となる社資を募集します。
申込:自治区を通じて行う募集にご協力いただくか、申込先窓口へ。

問合せ・申込先:日本赤十字社大府市地区(地域福祉課内)
【電話】45-6228

■イベントサポートボランティア募集
チケットもぎり・会場案内・ワークショップの企画と小学生対象講座の受付・引率・準備などを行うボランティアを募集します。
対象:高校生以上の方
料金:無料(別途保険料)
申込:4/2(水)から申込先窓口へ。

問合せ・申込先:アローブ
【電話】48-5155

■タイムカプセル収納品の引き渡しを2025年度で終了します
2021年9月に開封したタイムカプセルに納めていた作品の引き渡しを3/31(火)で終了します。
対象:1991年に市内小・中学校に在籍していた方
申込:申請書に必要事項を記入し、郵送または申込先窓口へ。
※申請書は、申込先・市ウェブサイトに用意しています。

問合せ・申込先:学校教育課
【電話】46-3332

■ひとまちおうえん基金を活用して市民活動を支援
審査後、適当と認められた場合には、事業費に応じて市から補助金・交付金を受けられます。
公開審査:書類審査を通過した団体は、公開審査会(6/14(土))で実施内容を発表
申込:4/1(火)~11(金)に申請書に必要事項を記入し、申込先窓口へ。
※申請書は、申込先・市ウェブサイトに用意しています。

○NPO法人の立ち上がりを支援
NPO法人の立ち上げに係る事業費を3年間支援します。
応募資格:市内で公益的な活動を行う非営利活動団体で、所轄庁へ法人設立の認証申請を行った団体・法人設立の認証取得後3年以内の団体など

○市民活動の企画提案を募集
テーマ:地域課題・社会的課題の解決(文化振興・教育支援・健康づくりなど)
応募資格:市内に事務所・活動拠点を有する市民活動団体など
審査基準:公益性・実現性・先駆性・継続性などの視点で審査

問合せ・申込先:協働推進課
【電話】45-6215

■ありがとうございました(敬称略)
○大府児童老人福祉センターへ
・広川レディスクリニック
乳幼児用椅子・おもちゃ(計10万円相当)

○各児童(老人福祉)センター・子どもステーションへ
・広川レディスクリニック
菓子・飲料(計1万5千円相当)

○大府北中学校へ
・島村楽器(株)
メトロノーム・譜面台・ドラムヘッド

○ひとまちおうえん基金へ
・(株)ワトワメディカル 1万円
・タツミ化成(株) 1万円
・(株)半谷製作所 1万円

○子どもステーションへ
・国際ソロプチミスト愛知ガーデニア
絵本・大型絵本(計5万円相当)