イベント お知らせコーナー あさひだより~催し・講座1~

市制55周年記念事業に、このマークが付きます。
※市制55周年記念事業は本紙をご覧ください。

■消防団観閲式 ID:2550
消防団員、女性消防クラブ員、少年少女消防団員による式典、一斉放水など
日時:5/11(日)9:00~10:00
場所:消防署
その他:雨天などでグラウンドが使用できない場合は中止

問合せ:消防総務課
【電話】51-0861

■救命講習 ID:2595
○90分入門コース
日時:5/11(日)9:00~10:30
定員:36人(先着)

○定期救命講習
普通救命講習I(成人に対する応急手当)
日時:5/18(日)9:00~12:00
定員:30人程度

□共通事項
場所:消防署
対象:市内在住・在勤・在学の10歳以上のかた
申込み:2週間前までに電話で

問合せ:消防署
【電話】51-0885

■ケアラーズカフェ ID:1556
認知症介護の相談、介護者同士の情報交換
日時:5/14(水)10:30~15:00(時間内入退場自由)
場所:中央公民館102会議室
対象:認知症のかたを介護している家族のかた、要介護者、医療・福祉専門職のかたなど
費用:200円(飲み物・お菓子付き)

問合せ:地域包括支援センター
【電話】55-0654

■三郷駅前まち育てPJ 35フレンズキックオフ ID:43556
令和7年度のまち育てプロジェクトのキックオフイベント。ワークショップや社会実験など、年間の活動予定を話し合う
日時:5/17(土)10:00~12:00
場所:東部市民センターふれあいホール
対象:市内在住のかた、三郷駅周辺にゆかりのあるかた
申込み:5/12(月)までに特設サイトで
その他:未就学児の託児可。詳細は、特設サイトで

問合せ:三郷駅周辺整備推進室
【電話】76-8182

■はじめての日本語教室 ID:18910
日本語がほとんど分からない外国人と日本語サポーターが対話で交流しながら日本語を学ぶ。日本語を学びたい知り合いの外国人にお声掛けください。
日時:5/17~7/5(土曜日・8回)14:00~15:30
場所:中央公民館209会議室
対象:16歳以上の日本語がほとんど分からない外国人
定員:15人(先着)
申込み:(1)氏名(2)住所(3)国籍(4)連絡先(電話番号・メールアドレス)を電話かメール([email protected])で
その他:日本語サポーターを随時募集。対話は日本語やジェスチャーで行います(語学不問。未経験者歓迎)。詳細は、問い合わせを

問合せ:多様性推進課
【電話】76-8125

■おもちゃ病院 ID:32977
故障したおもちゃ(電気系、機械系を含む)を預かり、修理する(1家族3点まで)
日時:5/18(日)9:00~15:00
場所:リサイクルひろばクルクル(市役所南側)
その他:
・部品代は実費
・修理不能なものも含め、おもちゃは後日返却
・ドローン、ヘリコプターなどの飛行するおもちゃ、楽器、電化製品、骨董品・工芸品などは不可

問合せ:環境課
【電話】76-8135

■お国紹介「ペルー」 ID:10112
日系2世のペルー人講師が、自国の地理、歴史、文化、観光スポットなどを映像とトークで紹介(ペルーのお菓子付き)
日時:5/18(日)10:00~12:00
場所:中央公民館301会議室
定員:30人(先着)
費用:500円(中学生以下無料)
申込み:5/15(木)までに尾張旭国際交流会の本紙下記二次元コードかメール([email protected])で

問合せ:多様性推進課
【電話】76-8125

■「たんぽぽ」第1回合同学級 ID:2011
愛知教育大学生による訪問科学実験
日時:5/24(土)14:00~15:30
場所:中央公民館202工作室、203実習室
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:25組(抽選。1組4人まで)
申込み:5/12(月)までに本紙下記二次元コードか電話で。定員に達しない場合は、電話で先着順

問合せ:生涯学習課
【電話】76-8181