- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県尾張旭市
- 広報紙名 : 広報おわりあさひ 2025年7月号
費用の記載がないものは無料
申し込み方法の記載がないものは不要
■[介護保険制度]食費・部屋代の負担軽減制度 ID:2915
介護保険では、所得の低いかたが介護保険施設(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など)やショートステイを利用する場合、食費・部屋代の負担軽減を行っています。
○負担限度額認定申請書
令和6年度の負担限度額認定証をお持ちで、令和7年度も該当が見込まれるかたには、6月中旬に送付しています。
・認定は、申請のあった月の初日までしかさかのぼり不可
・申請が遅れると、軽減の適用が遅れるので、早めに申請を
・令和7年度から対象の所得条件が変更。詳細は、ホームページで
○介護保険負担割合証
要介護・要支援認定を受けているかたに、8/1(金)から有効な新しい割合証を、7月中旬に送付(申請不要)
問合せ:長寿課
【電話】76-8144
■元気教室 ID:1566
外出の機会が減って筋力が低下したかたなどに、理学療法士が運動を指導します(送迎あり)。
日時:9/3~11/19(水曜日・12回)13:00~15:00(R8.1/29(木)に同窓会あり)
場所:介護老人保健施設 清風苑
対象者:市内在住の65歳以上で、過去に参加したことがなく、基本チェックリストにより生活機能低下が認められたかた(事前にケアマネジャーとの契約が必要。自宅訪問調査あり)
定員:9人(先着)
申し込み:7/7(月)~8/15(金)に直接
問合せ:長寿課
【電話】76-8143
■認知症介護家族交流会「笑顔の会」 ID:1652
介護者同士が気軽に悩みを相談・交流できる場です。
日時:毎月第2水曜日(10・11・2月を除く)13:30~15:30
場所:中央公民館207会議室
対象者:認知症の家族を介護しているかた
問合せ:地域包括支援センター
【電話】55-0654
■後期高齢者医療資格確認書の更新 ID:1587
前年中の所得などに基づき、自己負担額の区分を見直した新しい資格確認書を7月中旬に送付します。
対象者:後期高齢者医療被保険者証または資格確認書をお持ちのかた
その他:有効期限の切れた被保険者証または資格確認書(若草色)は、細かく裁断し破棄してください。
注意事項:
・今回、後期高齢者医療制度に加入するかたに、資格確認書をマイナ保険証の有無に関わらず送付
・マイナ保険証での受け付けが難しい場合は、今回送付する資格確認書で受診可
問合せ:保険医療課
【電話】76-8153