- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岩倉市
- 広報紙名 : 広報いわくら 2025年8月号
■精霊流しに係る精霊船等の回収の終了
公衆衛生や環境保全の観点から川への放流を控えていただくために、市内寺院の協力を得て実施していました、精霊船等の回収は、令和7年度から実施しません。
川には流さず、各自で処分をお願いします。
問合せ:環境政策課さくら・川・環境グループ
【電話】38-5808
■8月27日(水)~9月2日(火)は全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
▽相談専用電話(こどもの人権110番)
【電話】0120-007-110(フリーダイヤル)
・強化週間は、午前8時30分~午後7時(土・日曜日:午前10時~午後5時)
※通常は、平日午前8時30分~午後5時15分
▽SNS(LINE)によるじんけん相談
アカウント名:法務局LINEじんけん相談
検索ID:@linejinkensoudan
友達登録はこちらから
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
内容:いじめ、虐待のほか、学校生活、家庭の問題など、こどもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます(秘密厳守)。
問合せ:名古屋法務局人権擁護部
【電話】052-952-8111(内線1471)
■児童手当のお知らせ
8月の児童手当(6月~7月分)の定期支払日は、8月8日(金)です。通帳記帳等で入金を確認してください。
※制度の詳細は市ホームページを確認してください。
問合せ:こども家庭課子育て支援グループ
【電話】38-5810
■児童扶養手当等の現況届・所得状況届を提出してください
児童扶養手当・愛知県遺児手当・岩倉市遺児手当を受給している人に、現況届・所得状況届の書類を7月末に郵送しました。この届けは、手当が引き続き受けられるかどうかを審査する大切なものです。郵送した書類を確認のうえ、必ず8月中に提出してください。
※児童扶養手当を受給して5年を経過するなどの要件に該当している人は、別に郵送でお知らせしているように、一部支給停止適用除外事由届出書とその事実を確認できる書類も必要となりますので、併せて提出してください。
問合せ:こども家庭課子育て支援グループ
【電話】38-5810
■ごみ分別アプリ「さんあ~る」にベトナム語版を追加しました
ごみの分別方法の確認等ができるごみ分別アプリ「さんあ~る」に、従来の日本語版、英語版、ポルトガル語版に加え、新たにベトナム語版を追加しました。
アプリの利用料は無料(通信料は利用者の負担)です。周りにお困りの人がみえましたら、周知等に活用ください。
詳しくは市ホームページで確認してください。
問合せ:
環境政策課廃棄物グループ【電話】38-5808
清掃事務所【電話】66-5912
■緑のカーテンを設置しています
▽公共施設で緑のカーテンを設置
「緑のカーテン」は、ゴーヤやアサガオなどのつる性植物を育てて、植物の葉でカーテンを作り、直射日光を防ぐことで室内の温度の上昇を防ぐもので、ゼロカーボンシティの実現に向けた取組の1つです。
花や緑、実を収穫して食べることも楽しみながら、地球温暖化対策をすることができます。市内公共施設でも設置していますので、ぜひご覧ください。
▽緑のカーテンを設置している事業所
市内事業所とマルチパートナーシップで、緑のカーテンを推進しています。
設置している事業所は、市ホームページで公表しています!
問合せ:環境政策課さくら・川・環境グループ
【電話】38-5808
■岩倉市PR用名刺を配布しています!
配布場所:市役所5階秘書人事課および市民プラザ
※市民プラザには、名刺カッターもあります。
配布数:1人1回につき、パターン合計で10枚を上限(名刺合計100枚分)
その他:名刺デザイン等詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:秘書人事課秘書広報グループ
【電話】38-5801