イベント 【くらしインフォメーション】イベント

■二村山の里山保全活動と自然観察会
○里山保全活動
とき:7月6日(日)・20日(日)午前8時〜11時
ところ:県道沿い二村山駐車場集合
対象:どなたでも
内容:雑木林の整備(常緑樹の間引き、草刈、竹の除去など)
持ち物:タオル、飲み物、あればのこぎり、鎌など
その他:長袖着用

○自然観察会
とき:7月27日(日)午前9時〜正午
ところ:県道沿い二村山駐車場集合
対象:どなたでも
内容:野鳥や植物の観察
持ち物:あれば双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)、図鑑など

問合せ:二村山豊かな里山づくりの会(浅野)
【電話】090-9904-4924

■市民歩け歩け運動
とき:8月3日(日)午前7時〜8時(雨天決行)
ところ:二村山地蔵尊前集合
内容:自宅から二村山地蔵尊を目指して歩きます。
※保険などへの加入はしていません。自己責任で事故やけがに注意してください。
※1回参加ごとにスタンプカードにスタンプを1つ押します。10回参加ごとに参加賞があります。

問合せ:生涯学習課文化・スポーツ係
【電話】0562-92-8317

■親としてそろそろ知りたい〜将来の生活のためにやるべきことは?〜
とき:7月15日(火)午前10時〜正午(受付午前9時30分〜)
ところ:総合福祉会館3階大会議室
対象:障がいをお持ちの本人、保護者、興味関心のある人
内容:
○第1部
「支援者からみた親なき後の事例」
「親が語る体験談」
支援者による事例発表や障がいのあるご家族の体験談などから、障がい者の親なき後に何をどのように備えていけばいいのか考えてみましょう。
○第2部
「やることリストをつくろう〜何をどうやっておく、我が家は大丈夫?〜」
親なき後に備えてやらなければならないことを一緒に整理し、参加者同士で意見交換をしましょう。
定員:40人(先着順)
参加費:無料
申込み:7月10日(木)午後5時までに申込みフォームまたは障がい者基幹相談支援センター「フィット」へ電話にて

問合せ:障がい者基幹相談支援センター「フィット」
【電話】0562-91-1760