- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊明市
- 広報紙名 : 広報とよあけ 令和7年9月1日号
9月は7・8月に比べ気温が落ち着いてきますが、まだ熱中症になる可能性があります。
天気予報やニュースなどで「暑さ指数」という言葉を耳にしたことはないでしょうか?「暑さ指数」についてご紹介します!
◆暑さ指数を理解しよう
暑さ指数(WBGT)
※(1)気湿度、(2)日射・輻射などの熱環境、(3)気温の3つの要素を反映した指標
参考:「日常における熱中症予防指針ver.4(2022)」日本生気象学会
[予防]9月は夏の暑さによって体力が消耗し、疲労を感じやすい時期です。引き続き、環境とご自身の体調に合わせた熱中症予防をしましょう!
▽POINT1
「暑さ指数」を毎日確認!
スマートフォンやテレビで確認しよう!
▽POINT2
屋外活動の時間調整!
早朝や夕方などの比較的暑さ指数が低い時間帯がおすすめ
▽POINT3
ご自身の「体調」を確認!
暑さ指数が低くても、体調が優れない時は活動の見直しを
◎一人ひとりの意識と対策が、命を守ることにつながります!
問合せ:健康推進課健康推進係
【電話】0562-85-3009