- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県弥富市
- 広報紙名 : 広報やとみ 令和7年3月号
◆精神障がいの理解を深めるための勉強会
とき:3月17日(月)午前10時~11時30分
受け付け…午前9時30分~
ところ:十四山支所2階 会議室
講師:海部圏域アドバイザー 竹田 晴幸氏
定員:30人(事前申し込みが必要)
申込期限:3月10日(月)
問合せ:海部南部権利擁護センター
【電話】69-8181
【FAX】69-8180
【メール】[email protected]
◆春休み親子ふれあい映画[無料]
とき:3月8日(土)午前10時~11時30分
受け付け…午前9時30分~
ところ:総合社会教育センター 公民館ホール
内容:バンビ
※事前申し込み不要!親子でのご参加お待ちしています。
問合せ:総合社会教育センター
【ID】1005184
◆令和7年度春の特別公開・埋蔵文化財展[無料]
とき:3月29日(土)~4月11日(金)午前9時~午後4時
※4月5日(土)・6日(日)は休館
ところ:愛知県埋蔵文化財調査センター 前ケ須町野方802番地24
展示:
◇収蔵庫に眠る逸品たち5~石と玉の世界~
収蔵品中の逸品を展示
◇やとみ新発見展”2025
令和6年度新出土品展
◇あいち発掘銘泉展(仮)
井戸をテーマとした展示
イベント:(申し込み不要)3月29日(土)・30日(日)
◇火起こし体験実施 午前10時~午後3時30分
◇展示解説 (1)午前11時~(2)午後2時~の各2回
問合せ:
・愛知県埋蔵文化財調査センター
【電話】67-4164
・(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
【電話】67-4163
◆月1回開催!八穂環境学習教室[無料]
とき:
・4月12日(土)午前9時30分~11時30分
・5月17日(土)午前10時~正午
ところ:八穂クリーンセンター
4月教室:
・講座名…ふしぎ万華鏡を作って、小さな世界をみてみよう!
・内容…自然界に存在する花や草を使って、自分だけの万華鏡を作ろう。
5月教室:
・講座名…和菓子でエコを再発見!
・内容…和菓子屋さんの先生に教えてもらい、地元でとれたイチゴを使った和菓子を作ろう。
対象者:小学生(対象外の方も参加可)
定員:40人(定員超えの場合は抽選)
問合せ:海部地区環境事務組合環境対策室
【電話】68-6500
【FAX】68-6700
◆生涯元気講演会「YATOMIふれあいサロン活動紹介」[無料]
とき:3月15日(土)午後1時30分~3時
ところ:総合社会教育センター 中央公民館ホール
内容:健康寿命の延伸、サロン活動の継続、新たなサロンの立ち上げに少しでも役立てるよう、ふれあいサロン活動について紹介します。
問合せ:
・市地域包括支援センター
【電話】65-5521
・市役所介護高齢課
【電話】内線174・175
◆フリースペース「なごみの会」
とき:3月29日(土)午後1時30分~3時30分
ところ:総合福祉センター 2階 研修室
内容:
「こころが疲れているな」「不安になっている」など精神的に疲れている方や、「誰かに話を聞いてほしい」「居場所を作りたい」と考えている方、仲間やボランティアとお茶を飲みながらゆっくりとした時間を過ごしませんか。雰囲気が分からない方や参加を迷っている方はお電話ください。
今回から場所が変更となりました。総合福祉センターの正面玄関前に案内係がいますのでお声がけください。
料金:100円
主催:市社会福祉協議会・精神保健福祉ボランティア『きんぎょ草』
問合せ:市社会福祉協議会
【電話】65-3724