- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県弥富市
- 広報紙名 : 広報やとみ 令和7年5月号
青葉にそよぐ風も爽やかで、過ごしやすい季節となりました。皆さまご健勝のことと存じます。
5月は、メーデー、憲法記念日、みどりの日、こどもの日、母の日など、ゴールデンウィークにはじまり、なにかとイベントが多い月です。中でも、こどもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」国民の祝日に制定されています。
その風物詩の1つとして、こいのぼりを飾りますが最近はすっかり見かけなくなりました。平成20年ごろまでは、滝をも登ってしまうたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることを願い、春のお彼岸が過ぎた頃から庭先やベランダに飾る家を多く見かけましたが、現在は、急速に進む少子化の影響もあり鯉のぼりを目にすることが減ったことは、少し寂しさを感じます。しかし、5月5日は端午の節句でもあるので、子孫繁栄を祈願する“かしわ餅”や無病息災を祈願する“ちまき”は食べたいですね。
結びに
木々の芽吹くこの時季は体調を崩しやすいそうです。
どうぞご自愛くださいませ。
弥富市長 安藤 正明