- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東郷町
- 広報紙名 : 広報とうごう 2025年3月号
今、東郷町でキラリと輝いている人にフィーチャー!
■生涯スポーツである卓球を東郷町のライフスタイルの一つに!
Vito卓球場代表 日置佳敬さん
昨年末に開催の「第2回町ダブルス卓球大会」。一般男子の部優勝ペアの1人である日置佳敬さんは、春木台の「Vito(ビトー)卓球場」の代表兼コーチです。小中学生の部でもこのクラブの生徒が優勝を飾りました。
●対人競技かつ個人技!卓球に夢中の青春時代
東郷町で生まれ育った日置さん。高嶺小学校時代に友達と卓球で遊び始めます。「対人競技であり、かつ個人の実力で勝つことができることにおもしろみを感じました」。児童館の仲間と共に東郷中学校の卓球部に入部し、3年次には40年以上ぶりに団体で県大会へ出場の快挙。進路は「勉強も頑張る」と両親に約束して受験し、卓球部が強い私立栄徳高校へ。愛知大学時代は、2年次から卓球部主将として活躍しました。
●大好きな卓球を仕事にして地元に貢献したいと起業
企業に就職後も、社会人チームで卓球を続けていた日置さん。
「好きなことで地元に貢献したいとの思いが次第に膨らみ、卓球場を造る決意をしました」。
前職を辞め、先輩の指導で事業計画書を作り融資を受けるなど、奮闘して「Vito卓球場」をオープン。現在は小学生から70代まで約30人が通います。
「大人の方は楽しく健康に上達を。小中学生には基礎練習の質を上げるように指導し、いつか東郷町から全国レベルの選手を輩出したいと思います!」
▽Profile 日置佳敬(ひおきよしたか)
1997年生まれ。左シェーク異質攻撃型。北部児童館で卓球と出合う。愛知県社会人リーグ1部団体優勝、後藤杯ダブルスベスト8。2024年春木台3丁目10-17に「Vito卓球場」をオープン。
▽私の元気のモト
社会人になってから卓球の段位「初段」を取得し、認定証を卓球場に飾っています。相棒であるラケットは台湾の「the_egg」。軽いラケットでスイングスピードを上げる速いプレーが持ち味です。