広報とうごう 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
ひとりで悩まず相談を ひきこもり相談窓口「トモニ」を開設しました(1)
東郷町役場の福祉課内に、専用の相談窓口「トモニ」が新規開設されました。 本人からの相談はもちろん、ご家族からの相談も受け付けています。 「トモニ」という愛称には、皆さんと“共に”考え、寄り添うという意味があります。 ひきこもりについて、この機会に考えてみませんか。 ひきこもりとは?…様々な要因により、社会的参加(就学、就労、家庭外での交遊など)を避け、概ね家庭にとどまり続けている状態。他者と交わら…
-
くらし
ひとりで悩まず相談を ひきこもり相談窓口「トモニ」を開設しました(2)
■社会福祉士が相談にのります! 相談専用ダイヤル 平日9:00~17:00 気軽にご相談ください! 【電話】0561-56-0763(どうにかなるさ) 相談専用メールアドレス【メール】[email protected] ●東郷町では、相談専用ダイヤル・メールアドレスを開設しました。相談の一部をQ and A形式で紹介します。 ※本人や家族の状況によって…
-
くらし
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 01
今、知っておきたい情報をお届けします! ■国民健康保険の届出 下表の対象になった日から、原則14日以内に届出をしてください。 ▽国民健康保険に加入する届出が遅れると ・届出日の前日まで保険給付が受けられないことがあります。 ・保険税を国民健康保険の資格が生じた月までさかのぼって納めることになります。 ▽国民健康保険をやめるとき ・転出や、職場の健康保険に加入したときは、町に届出をしてください。 ・…
-
くらし
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 02
■令和7年度当初予算案の概要 令和7年度当初予算案を、令和7年第1回東郷町議会定例会に上程しましたので概要をお知らせします。 一般会計:171億9,640万円(7.3%増) 特別会計4会計:75億1,445万円(1.0%増) 企業会計(下水道):11億9,124万円(5.8%増) ▽こんな事業を予算案に盛り込んでいます 帯状疱疹ワクチン予防接種事業:1,168万円 ・帯状疱疹ワクチンの定期接種およ…
-
健康
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 03
■子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種の期限が条件付きで延長されます(令和8年3月末まで) ヒトパピローマウイルス(HPV)は性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんを始め、肛門がん、膣がんなどのがんや尖圭コンジローマなど多くの病気の発生に関わっています。HPV感染症を防ぐワクチン(HPVワクチン)は小学校6年生~高校1年生相当の女子…
-
くらし
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 04
■3月は、自殺対策強化月間です!~心のサインを感じたら、その声を聞かせてください、届けてください。~ 内閣府は、3月を「自殺対策強化月間」としています。 3月は、就職や転勤、転居など、生活環境が大きく変動する時期であり、自殺者数が増加する傾向があると言われています。 自分で心のサインを感じたとき、周りの家族や友人が心のサインに気づいたときには、早めに専門家に相談するようにしましょう。 ▽ゲートキー…
-
くらし
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 05
■愛知池周回道路等の利活用に係る協議会を設立しました 東郷町、日進市、みよし市、および独立行政法人水資源機構で、「愛知池周回道路等の利活用に係る協議会」を設立しました。 愛知池を周回する道路や駐車場、トイレは、同機構が所有し管理する施設です。現在は、管理業務に支障を及ぼさない範囲で一般の人に開放されています。 本協議会では、皆さまにこれら施設を末永く安全かつ快適に利用していただくため、利用に関する…
-
子育て
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 06
■児童手当制度改正による申請期限は令和7年3月31日までです 令和6年10月(令和6年12月支給分)から児童手当の制度が変わりましたので、申請が完了していない人は、申請が必要です。 申請期限:令和7年3月31日(月) ※注意…期限までに申請があった場合は、令和6年10月分にさかのぼって認定されますが、令和7年4月1日以降に申請された場合は申請した日の属する月の翌月分からの支給となります。 公務員の…
-
くらし
図書館だより
■図書館行事 ▽おはなし会 日時:3月1日、15日、22日、29日(土)午後2時30分〜3時 場所:図書館内おはなしコーナー 内容:絵本などの読み聞かせ 対象:未就学児〜小学校低学年 ▽お楽しみ会 日時:3月8日(土)午後2時30分〜3時 場所:町民会館3階 視聴覚室 内容:読み聞かせなど 対象:未就学児〜小学校低学年 ▽えほんたいむ 日時:3月3日、17日(月)午前11時〜11時30分 場所:町…
-
イベント
NEWSなPHOTO
東郷町の皆さんが参加したイベントの様子を、写真と共にご紹介します! 1/12(日) 高校球児から教わる野球の楽しさ 1/26(日) Sankaku=「参画」でまちとつながる ■1/12(日) キッズベースボールパーク 東郷町に練習場を構える東邦高校野球部の皆さんのご協力のもと、小学生を招いた野球体験会を開催しました。 屈強な体の高校球児を前に、最初は緊張気味の子どもたちでしたが、準備運動や“ドロケ…
-
スポーツ
とうごうトレンド「今、この人に会いたい!」
今、東郷町でキラリと輝いている人にフィーチャー! ■生涯スポーツである卓球を東郷町のライフスタイルの一つに! Vito卓球場代表 日置佳敬さん 昨年末に開催の「第2回町ダブルス卓球大会」。一般男子の部優勝ペアの1人である日置佳敬さんは、春木台の「Vito(ビトー)卓球場」の代表兼コーチです。小中学生の部でもこのクラブの生徒が優勝を飾りました。 ●対人競技かつ個人技!卓球に夢中の青春時代 東郷町で生…
-
くらし
NEWS119 尾三消防
豊明市・日進市・みよし市・長久手市・東郷町を管轄する尾三消防組合からのお知らせです。 ■尾三消防本部管内の火災件数 令和6年中に尾三消防本部管内で発生した火災96件のうち、住宅における火災が23件、そのうち11人の死傷者が発生しました。また、電気が原因の火災が年々増加傾向にあるため、この機会にご家庭の防火対策を確認してみましょう。 ■コンセント付近の防火対策 プラグを完全に差し込まれていない状態で…
-
文化
外国語情報コーナー
■引っ越しごみの処分について・パソコンの宅配便による無料回収 ▽USEFUL INFORMATION IN ENGLISH HOW TO DISPOSE OF BULKY GARBAGE: It is time that many people are moving. Here are tips for disposing of bulky garbage. For 4 designated ho…
-
子育て
HAPPYバス
3月のお誕生日のお友達を紹介します。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■掲載するお子さんを募集中! ・保護者とお子さんの氏名(よみ) ・生年月日 ・住所、郵便番号 ・電話番号 ・コメント(40文字以内) ・お子さんの画像データまたは写真を秘書広報係へ【メール】[email protected]または窓口へ。 ※応募者多数の場合は先着順となります。 申込締切…
-
くらし
地域活動栄養士会とにとクラブが提案する楽らくレシピ
■recipe ごはん焼き ▽材料(2人分) ごはん…300g(茶碗2杯分) キャベツ…2枚 もやし…1/2袋 にんじん…1/4本 卵…2個 しらす干し…大さじ1 かつお節(小袋)…2袋(4g) 油(焼き用)…少々 ・青のり、ネギなどのトッピング ・お好みソース、マヨネーズ、ポン酢など、味付けはお好みで! ▽作り方 1.にんじんは薄く切ってレンジで1分加熱し、軟らかくしてから細かく切る。 2.キャ…
-
子育て
子育てすくすくガイド
■ファミリーサポート(ID:1329) ▽新依頼会員説明会 ファミリーサポートを新たに利用してお子さんを預けたい人は次の説明会に参加してください。 日時:3月9日(日)午前10時~11時 場所:いこまい館2階_和室 内容:ファミリーサポートアドバイザーによる利用説明 持ち物・必要なもの:筆記用具、免許証など住所がわかるもの 申込み:予約優先 ファミリーサポート事務局【電話】0561-38-9674…
-
子育て
子育て支援センター
■西部子育て支援センター「ふれあいひろば」(ID:2712) ▽ベビーマッサージと産後セルフケア★ 日時:3日(月)午後1時~2時 講師:産後指導士 畠山りな先生 持ち物・必要なもの:飲み物(親子ともに)、バスタオル ※マッサージは服の上から行います。 費用:200円(当日徴収。お釣りの用意はできません。) 定員:親子10組 ▽ふれあい広場~同学年親子での交流タイム~0歳児さんあつまれ~座談会と風…
-
子育て
子育てすくすくガイド 3月のイベント
■児童館イベント(ID:2912) ※は未就学児が対象 ●北部児童館 ▽あそんでポン※ 6日(木)おたのしみ会 ▽読み聞かせ※ 11日(火) ▽ふらっとカフェ※ 12日(水) ▽がらんがらんタイム※ 平日午前11時30分~ 問合せ:北部児童館 【電話】0561-38-3531 ●西部児童館 ▽子育て教室「ベビーマッサージ」※ 5日(水) ▽ふらっとカフェ※ 7日(金) ▽読み聞かせ※ 12日(水)…
-
くらし
3月のマイナンバーカード休日夜間対応窓口および諸証明休日発行窓口
場所:役場1階住民課窓口(正面玄関左側の夜間休日通用口からお入りください。) 各手続の持ち物等は町ホームページをご覧ください。 ホーム⇒組織で探す⇒住民課⇒業務案内⇒届出・証明⇒住民票⇒住民票等諸証明休日発行 ※転入・転出の届出などの業務は行いません。詳しくは住民課へお問い合わせください。 ※窓口の混雑が予想されるので、可能な人は、平日開庁時間中の窓口をご利用ください。 マイナンバーカードをお持ち…
-
くらし
まちの人口と世帯/町内の交通事故状況(1月)
■まちの人口と世帯-令和7年1月31日現在- 人口:43,940人(12) 男:22,035人(-4) 女:21,905人(16) 世帯数:18,790世帯(6) ( )内は対前月比 ■町内の交通事故状況(1月) 死亡:0人(1人) 重傷:0(7人) 軽傷:12人(84人) ( )内は令和6年度の累計