- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東郷町
- 広報紙名 : 広報とうごう 2025年7月号
◆熱中症を引き起こす要因
◇その1 環境
・気温が高い
・日差しが強い
・急に暑くなった日
・湿度が高い
・閉め切った屋内
・熱波の襲来
・風が弱い
・エアコンのない部屋
◇その2 からだ
・高齢者や乳幼児、肥満の人
・下痢や夏かぜなどでの脱水状態
・糖尿病や精神疾患といった持病
・二日酔いや寝不足といった体調不良
・低栄養状態
◇その3 行動
・激しい筋肉運動や、慣れない運動
・長時間の屋外作業
・水分補給できない状況
◆熱中症を予防するには
・涼しい服装
・日陰を利用
・日傘、帽子を使用
・水分、塩分を補給
◇無理をせず徐々にからだを暑さに慣らしましょう
◇室内でも温度を測りましょう
◇体調の悪い時は注意しましょう
◆熱中症が疑われる人を見かけたら
◇涼しい場所へ
エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる
◇からだを冷やす
衣服をゆるめ、からだを冷やす
(特に、首の周り、脇の下、足の付け根など)
◇水分補給
経口補水液などを補給する
※経口補水液を一度に大量に飲むと、ナトリウムの過剰摂取となる可能性もあります。腎臓、心臓などの疾患の治療中で、医師に水分摂取について指示されている場合は、指示に従ってください。
呼びかけに応答がない場合は、救急車を呼びます。また、応急処置をしても症状が改善されない場合は、本人が倒れた時の状況を知っている人が付き添って医療機関を受診しましょう。
熱中症に関する情報は、環境省熱中症予防情報サイトをご覧ください。
問い合わせ:成人保健推進室
【電話】0561-56-0758