くらし 情報 PICK UP-お知らせ

◆コミュニティソーシャルワーカー(CSW)を配置しました(ID:12839)
令和7年4月から、東郷町社会福祉協議会にコミュニティソーシャルワーカー(CSW)を配置しています。どこに相談したらいいか分からないお困りごとがある人、地域のことを相談したい人は、一人で悩まず気軽にご相談ください。電話相談・来所相談・訪問による相談ができます。詳しくは、町ホームページや地区回覧チラシをご覧ください。

問合せ:町社会福祉協議会
【電話】0561-37-5411

問合せ:福祉課
【電話】0561-56-0732

◆町総合体育館アリーナ等の利用再開について(ID:2707)
令和7年1月より実施していた町総合体育館アリーナ天井等改修工事は、8月末に完了予定です。それに伴い、利用休止としていた施設の利用を再開します。
※9月は工事後の点検・検査などの準備期間となります。
利用再開日:10月1日(水)から
利用を再開する施設:アリーナ、ランニングコース、第1会議室、第2会議室

問合せ:生涯学習課
【電話】0561-38-7780

◆ご寄附ありがとうございました
株式会社卓設備様から、諸輪中学校に学校備品を寄贈していただきました。

問合せ:学校教育課
【電話】0561-56-0752

◆ご寄附ありがとうございました
公益財団法人日本公衆電話会様から、東郷町立小学校の4年生にこども手帳を寄贈していただきました。

問合せ:学校教育課
【電話】0561-56-0752

◆ご寄附ありがとうございました
一般財団法人善都財団様から200,000円の寄附をいただきました。いただいた寄附金は、産後ケア事業に役立ててほしいと申し出があったことから、産後ケア事業運営に活用させていただきます。

問合せ:こども保健推進室
【電話】0561-37-5813

◆多重債務者相談(ID:12681)
日時:毎月第3木曜日(8月は14日(木))午後1時30分~4時30分
場所:役場内会議室
内容:弁護士が生活再建のための相談を受けます。
対象:多重債務状態である人
定員:3人
料金:初回無料
※2回目以降は有料です。費用など詳しくは、1回目の相談後に弁護士に聞いてください。
申込み:〔完全予約制〕相談日(第3木曜日)の1週間前までに債権管理課に電話予約

問合せ:債権管理課
【電話】0561-56-0726

◆都市計画案の説明会
日時:8月31日(日)午前10時~正午
場所:いこまい館 多目的室B
内容:都市計画道路名古屋春木線(傍示本地区)の都市計画変更について
定員:50人程度
申込み:不要

問合せ:都市計画課
【電話】0561-56-0747

◆令和7年度「青少年の被害・非行防止に取り組む県民運動(夏期)」
「非行の芽 はやめにつもう みな我が子」
夏休み中は、青少年にとって、インターネットの利用拡大により有害環境に接する機会が多くなります。この期間を「青少年非行防止強調月間」とし、県民が力を合わせ、青少年の健全な育成を図るため運動を集中的に展開します。町民の皆さん、青少年に温かい目を向けて、みんなで大切に育てましょう。
主催:県、県教育委員会、県警察本部、県青少年育成県民会議
日時:8月31日(日)まで

問合せ:生涯学習課
【電話】0561-38-7780