広報とうごう 2025年8月号

発行号の内容
-
イベント
今月のHOT NEWS 一緒に東郷音頭を踊りましょう 第47回 東郷町民納涼まつり 8/16(土) いこまい館 芝生広場周辺 雨天の場合、8月17日(日)に延期※ 露店(17:00~21:00) 商工会からも出店!おいしい・楽しいお店が並びます。 第1部:盆踊り(18:00~20:20) やぐらを囲んで一緒に踊りましょう!太鼓演奏が会場を盛り上げます。 第2部:手筒花火(20:30~21:00)東郷名物! 迫力ある花火と東郷太鼓サークル華鼓の共演をお楽しみください。 [第1弾]町...
-
くらし
各種福祉手当をご存じですか? 現況届の提出をお忘れなく! 皆さんを支えるさまざまな制度があります。まずは、ご相談ください。 ◆対象となる手当 [1]特別障害者手当 [2]障害児福祉手当 [3]在宅重度障害者手当 [4]特別児童扶養手当 問い合わせ:福祉課 【電話】0561-56-0732 [5]児童扶養手当、愛知県遺児手当 問い合わせ:こども保健推進室 【電話】0561-37-5813 ◆各種福祉手当のご案内 障がいのある人やその家族、ひとり親となった人...
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれた人への追加の給付金(不足額給付)について 定額減税補足給付金(当初調整給付※)において、支給額に不足が生じた人などに、給付金を支給します。 令和7年1月1日時点で町内在住であり、次の(1)か(2)のいずれかに該当する人が対象です。 ※当初調整給付とは、令和6年度に実施した所得税・個人住民税所得割の定額減税を十分に受けられなかった(=定額減税可能額が、令和6年分の推計所得税額または令和6年度分の個人住民税所得割額を上回った)人に、その上回る...
-
くらし
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 01 今、知っておきたい情報をお届けします! ◆9月は認知症月間 9月21日は世界認知症の日 安心して認知症になれるまちTOGO 認知症について学べるイベントを開催します! ◇認知症に関する講座 今年度は、ホップ・ステップ・ジャンプの形式で、段階的に学べます。 ・認知症サポーター養成講座[ホップ] 日時:9/14(日)10:00~11:30 場所:いこまい館 多目的室A 対象:誰でも 内容:認知症の人の...
-
くらし
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 02 ◆次期東郷町地域公共交通計画策定に向けた「住民懇談会」を開催します 次期東郷町地域公共交通計画の策定に向けて、地域公共交通に関する課題意識・ニーズを把握するための住民懇談会を開催します。 懇談会では、現在の巡回バスを始めとした地域の公共交通に関する課題や、地域にとって望ましい旅客運送サービスの姿について意見交換を行います。日常の移動に関するご意見やご要望のある人は、ぜひご参加ください。 ◇開催概要...
-
健康
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 03 ◆特定健診・長寿健診は受けましたか? 特定・長寿健診は11月末までです。まだ受診していない人は受診してください。 場所:町内指定医療機関(★は要予約) 持ち物:(1)マイナ保険証または資格確認証 (2)受診券 その他:受診券を紛失した場合は、成人保健推進室窓口で再発行できます。 問い合わせ:成人保健推進室 【電話】0561-56-0758(ID:9055)
-
くらし
図書館だより ◆図書館行事 ◇おはなし会 日時:8月16日、23日、30日(土)午後2時30分~3時 場所:図書館内おはなしコーナー 内容:絵本などの読み聞かせ 対象:未就学児~小学校低学年 ◇夏のお楽しみ会 日時:8月2日(土)午前10時30分~11時30分 場所:町民会館 視聴覚室 内容:大型紙芝居の読み聞かせなど 対象:幼児~小学校低学年 ◇えほんたいむ 日時:8月4日、18日(月)午前11時~11時30...
-
くらし
食生活改善推進員 おすすめレシピ ◆トマトとオレンジのゼリー ◇材料(2人分) 完熟トマト…1個(200g) 砂糖…35g 粉ゼラチン…小さじ1(3g) 水…大さじ1/2 100%オレンジジュース…100ミリリットル ミント…適宜 ◇作り方 (1)トマトはヘタを取り、2~3cm角に切り、鍋に入れる。砂糖を加え、水分が出るまでしばらくおく。 (2)ゼラチンは分量の水に振り入れてふやかす。 (3)(1)を中火にかけ、煮立ったら弱めの中...
-
子育て
HAPPYバス ◆8月のお誕生日のお友達を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆掲載するお子さんを募集中! ・保護者とお子さんの氏名(よみ) ・生年月日 ・性別 ・住所、郵便番号 ・電話番号 ・コメント(40文字以内) ・お子さんの画像データ を情報広報課へ 【メール】[email protected] ※応募者多数の場合は先着順となります。 申込締切日: 10月生まれ...
-
くらし
NEWSなPHOTO 東郷町の皆さんが参加したイベントの様子を、写真と共にご紹介します! ◆5/18(日) 実災害を見据え活動刷新 消防団「災害実務訓練大会」 昨年まで実施してきた「消防操法大会」の内容を、今回からより実際の災害時の活動に近いものに変更。「災害実務訓練大会」としてリニューアルしました。 記念すべき第1回は、合計29人の消防団員が出場。普段の訓練の成果を発揮しながら全6分団が競い合う、頼もしい姿が見られま...
-
子育て
子育てすくすくガイド ◆ファミリーサポート(ID:1329) ◇新依頼会員説明会 ファミリーサポートを新たに利用してお子さんを預けたい人は次の説明会に参加してください。 日時:9月16日(火)午前10時~11時 場所:いこまい館 和室 内容:ファミリーサポートアドバイザーによる利用説明 持ち物:筆記用具、免許証など住所がわかるもの 申込み:ファミリーサポート事務局【電話】0561-38-9674 予約優先 その他:子の...
-
子育て
子育てすくすくガイド 8月のイベント ◆児童館イベント(ID:2912) ※は未就学児が対象 ◇北部児童館 【電話】0561・38・3531 ・幼児親子水遊び※ 1日(金)、7日、21日、28日(木) ・ママ楽団andレインボーズ演奏会 27日(水) ・がらんがらんタイム※ 平日午前11時30分~ ◇西部児童館 【電話】052・801・2777 ・お楽しみ会 1日(金) ・幼児親子水遊び※ 8日、22日、29日(金) ・読み聞かせ※ ...
-
くらし
8月のマイナンバーカード 休日夜間対応窓口 および 諸証明休日発行窓口 場所:役場1階住民課窓口(正面玄関左側の夜間休日通用口からお入りください。) 各手続の持ち物などは町ホームページをご覧ください。 ホーム→組織で探す→住民課→業務案内→届出・証明→住民票→住民票等諸証明休日発行 ※転入・転出の届出などの業務は行いません。詳しくは、住民課へお問い合わせください。 ※マイナンバーカード・電子証明書の更新は、有効期限通知書がなくても有効期限の3カ月前から手続きできます。...
-
くらし
まちの人口と世帯/町内の交通事故状況(6月) ◆まちの人口と世帯ー令和7年6月30日現在ー 人口:43,902人(36) 男:22,039人(31) 女:21,863人(5) 世帯数:18,923世帯(28) ( )内は対前月比 ◆町内の交通事故状況(6月) 死亡:0人(0人) 重傷:0人(1人) 軽傷:14人(38人) ( )内は令和7年度の累計
-
くらし
東郷町税等納期限一覧 注 納期限を過ぎると延滞金が加算されます。また、納期限を過ぎても納付がない場合は、督促状が送付されます。 注 督促状を発した日から起算して10日を経過した日までに納付がない場合は、財産調査や滞納処分(差押等)の対象となります。 注 金融機関で大量の硬貨を使用して納付する場合、取扱手数料が発生する場合があります(詳しくは、各金融機関へお問い合わせください)。 ※スマートフォン決済で納付ができます。 ...
-
くらし
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(1) ★=要予約 ◆差別や偏見などによる人権相談 日時:8月6日、9月3日(水)午後1時~3時 上記のほか、随時予約受け付け可 場所:地域協働課 内容:いじめ、差別など人権全般に関する相談 相談員:人権擁護委員 申込み:地域協働課【電話】0561-56-0727★ 法務局の人権相談専用電話「みんなの人権110番」(【電話】0570-003-110)もご利用ください。 ◆行政相談 日時:8月7日(木)午後...
-
くらし
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2) ★=要予約 ◆からだ・こころの健康相談 日時:毎週月曜日(祝日を除く)午前9時~正午 場所:成人保健推進室 内容:保健師によるからだや、こころに関する相談 相談員:保健師 問合せ:成人保健推進室 【電話】0561-56-0758 ※来庁の場合は要予約 ◆障がいのある人の相談 日時:毎週月~金曜日(祝日を除く) (1)午前9時~午後5時 (2)午前9時~午後4時 場所: (1)町障がい者相談支援セン...
-
くらし
シニアいきいきガイド 8月のイベント ★=要予約
-
講座
健康づくりリーダーによる健康体操講座(ID:3066) みんなで一緒に体操をして体と心をリフレッシュしましょう。 日時:8月21日(木)午前10時~11時30分 受付 午前9時50分~ 場所:いこまい館 多目的室A 内容:心身のリフレッシュを目的とした体操 講師:健康づくりリーダー 対象:町内在住者(シニア向けの教室です) 定員:なし 費用:1回100円 持ち物:飲み物、タオル、運動靴、社会参加ポイント手帳 その他:社会参加ポイント対象 申込み:不要 ...
-
講座
介護予防教室(1) 対象:原則町内在住の65歳以上の人 ※高齢者社会参加ポイント制度の対象事業です。 ◆お元気サロン(ID:3734) 日時:(1)8月10日(日)(2)24(日)午後1時30分~3時 場所:愛厚ホーム東郷苑デイサービスセンター東郷庵(春木下正葉廻間4337-13) 内容:(1)座ってできる簡単な体操(2)自宅でできる簡単体操 費用:無料 申込み・問合せ:前日までに町南部地域包括支援センター東郷苑 【...