- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東郷町
- 広報紙名 : 広報とうごう 2025年9月号
記事に表記しているページIDを使って、町ホームページで記事の該当ページを検索できます。
■コンサートへの誘い 特別編 マーシー山本教授の「四季」彩る調べを100倍楽しむ講話
日時:9月23日(火祝)午前10時30分~11時30分
場所:町民会館 大会議室
内容:マーシー山本教授がヴィヴァルディの「四季」の魅力を深堀り!
音楽の背景や表現技法を楽しく解説し、名曲を100倍味わえる講座です。新たな発見と感動が待っています!
講師:マーシー山本教授(セントラル愛知交響楽団)
定員:50人
料金:500円
申込み:町民会館窓口で発売中。電話予約も受け付け中。※購入・予約後のキャンセル不可
問合せ:町民会館 ※火曜(祝日の場合は、翌日)休館
【電話】0561-38-4111
■第83回コンサートへの誘い「四季」彩る調べ
日時:9月28日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)
場所:町民会館ホール
内容:マーシー山本教授がナビゲートする「四季」彩る調べは、クラシック音楽の魅力を存分に味わえる素晴らしいプログラムです!マーシー山本教授の解説が加わることで、初心者でも楽しく学びながら聴けるのも魅力の一つ。クラシック音楽の名曲を心ゆくまでお楽しみください!
料金:一般2,500円、高校生以下1,000円[全指定席](未就学児の入場不可)
申込み:町民会館窓口とチケットぴあで発売中。(Pコード294-665)電話予約も受け付け中。 ※購入・予約後のキャンセル不可
問合せ:町民会館 ※火曜(祝日の場合は、翌日)休館
【電話】0561-38-4111
■第8回 on the table(ID:12812)
地産地消をめざし東郷町の田畑と美味しいものをつなぐマルシェです。東郷町産の農産物を使用したお店やワークショップが並び、楽しい音楽会の演奏もある賑やかなイベントです。子どもから大人まで楽しめますのでぜひお越しください。
日時:9月6日(土)午前10時~午後2時
場所:いこまい館
問合せ:産業振興課
【電話】0561-56-0740
■TOGO大学講座後編「目からウロコの浮世絵ばなし」
ロンドンのタクシー運転手は、北斎も写楽も知っていた。広重の名作「雪の蒲原」はうそが描かれている。などなど、浮世絵は知らないことだらけ。おなじみの作品を見ながら、世界中にファンのいる浮世絵の真の魅力に迫ります。
日時:10月18日(土)午後2時~4時
場所:町民会館 大会議室
講師:神谷浩(徳川美術館副館長兼学芸部長)
対象:一般
定員:50人
料金:500円
申込:町民会館窓口で9月6日(土)午前9時から発売。電話予約は9月8日(月)午前9時から。※購入・予約後のキャンセル不可
問合せ:町民会館 ※火曜(祝日の場合は、翌日)休館
【電話】0561-38-4111
■TOGO大学講座特別編「名古屋城本丸御殿障壁画を楽しむための基礎知識」
1992年から続いている名古屋城本丸御殿復元模写事業に33年間携わっている加藤純子先生が、体験したことを交えながら400年前の姿によみがえる作品を多角的な視点から掘り下げ、復元する意義や作品の楽しみ方を話します。
日時:11月16日(日)午後2時~4時
場所:いこまい館 多目的室A
講師:加藤純子(古典複写制作者)
対象:一般
定員:300人
料金:500円
申込み:町民会館窓口で9月6日(土)午前9時から発売。電話予約は9月8日(月)午前9時から。※購入・予約後のキャンセル不可
問合せ:町民会館 ※火曜(祝日の場合は、翌日)休館
【電話】0561-38-4111
■社会を明るくする運動ミニ集会(講演会)(ID:2925)
日時:9月16日(火)午前10時~正午
場所:いこまい館 多目的室A
内容:「社会を明るくするために私たちができること~日本一小さな男子刑務所の給食づくりから感じたこと~」
講師:岡崎医療刑務所管理栄養士 黒栁桂子氏(「めざせ!ムショラン三ツ星」著者)
対象:誰でも
定員:200人
料金:無料
申込:不要
問合せ:福祉課
【電話】0561-56-0732