講座 くらしの情報~教室・講座

■春の薬草園~ハーブ編~
春に見頃のハーブを観察し、効能などを学びハーブティーを味わいます。
とき:5月23日(金) 午前10時~11時30分
ところ:あいち健康の森 薬草園
定員:20名(抽選)
講師:薬草園スタッフ 生島 祐子氏
参加費(当日徴収):100円
申込み:4月8日(火)~15日(火)に問い合わせ先へ
抽選日:4月16日(水)抽選後、当選者に電話で連絡

問合せ:あいち健康の森 薬草園
【電話】43-0021

■フラワーインテリア作り講座
生花、ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーなどを使い、フラワーインテリアを作ります。
とき・内容(全3回):
(1)5月15日(木) 生花 テーブルアレンジ
(2)6月19日(木) ドライと造花のフレームリース
(3)7月17日(木) ハンギングバスケット
※時間は(1)~(3)いずれも 午前10時~正午
ところ:藤江コミュニティセンター
対象:町内在住、在勤の方
定員:15名(先着順)
※半数に満たない場合中止
講師:井野 靖代氏
受講料(初回徴収):1600円
材料費(初回徴収):5000円
申込み:4月7日(月)~25日(金)に問い合わせ先へ

問合せ:メモリーとんがった スタイル文化センター
【電話】83-9567

■四季の陶芸教室・春
とき・内容:5月29日~6月26日(毎週木曜日 全5回)
・手びねり、型打ちの部 午前9時~11時30分
・電動ろくろの部 午後1時15分~3時45分
ところ:郷土資料館
定員:各部10名(先着順)
※半数に満たない場合中止
講師:加藤 好康氏
受講料:6300円
材料費(初回徴収):700円程度
その他:陶芸道具は郷土資料館で用意
申込み:4月10日(木)午前9時~5月22日(木)に受講料を問い合わせ先へ

問合せ:郷土資料館(うのはな館)
【電話】82-1188

■歴史講座・春「愛知の合戦」
愛知県を舞台とした合戦である、桶狭間の戦いや長篠の戦い、小牧長久手の戦いを中心に、武将たちの思惑や戦に至った経緯を解説します。
とき:5月17日~31日(毎週土曜日 全3回)午前10時~11時30分
ところ:郷土資料館
定員:20名(先着順)
※半数に満たない場合中止
講師:「いい武将」研究会会長 新井伊勢守良典氏
受講料:1300円
申込み:4月8日(火)午前9時~5月11日(日)に受講料を問い合わせ先へ
※電話申込不可

問合せ:郷土資料館(うのはな館)
【電話】82-1188

■上級救命講習
成人に対する心肺蘇そ生法、AED取扱い、止血法、外傷手当、搬送法を学びます。
とき:5月2日(金) 午前10時~午後5時
ところ:半田消防署
定員:30名
その他:受講前に2次元コードからe-ラーニングを受講する必要あり
申込み:2次元コード(本紙参照)から申込み

問合せ:半田消防署 救急課
【電話】0569-21-1492