- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東浦町
- 広報紙名 : 広報ひがしうら 令和7年5月号
■ウォーキング講座
日本人に適した歩き方を学びます。膝、腰に負担がかかりにくく、自然と姿勢がよくなります。
とき:6月2日(月)、9日(月)午前10時30分~正午
ところ:森岡コミュニティセンター
対象:町内在住、在勤の方
定員:15名(先着順)※半数に満たない場合中止
講師:スポーツトレーナー・整体師 二見 百合恵氏
受講料(初回徴収):1000円
申込み:5月8日(木)~26日(月)に問い合わせ先へ
問合せ:メモリーとんがったスタイル文化センター
【電話】83-9567
■ふるさと講座~東浦再発見~
ふるさと東浦を一緒に学び、町民や観光客へ東浦の史跡や自然のよさを伝える「ガイドボランティア」になりませんか?
とき:6月7日~21日(毎週土曜日 全3回)午前9時30分~11時30分
ところ:郷土資料館
内容:講座(東浦の歴史・水野氏の歴史など)
対象:東浦の歴史やガイドボランティアに興味のある方
定員:24名(先着順)
講師:
・東浦ふるさとガイド協会
・元東浦町誌編集委員 高木 傭太郎氏ほか
受講料:無料
申込み:5月10日(土)午前9時~30日(金)に問い合わせ先へ
※電話申込不可
問郷土資料館(うのはな館)
【電話】82-1188
■古文書教室・夏
地域の古文書を教材にして、当時の文化や生活が記された古文書の読み方を学びます。初心者大歓迎です。
とき:7月3日~17日(毎週木曜日 全3回)午前10時~11時30分
ところ:郷土資料館
定員:20名(先着順)※半数に満たない場合中止
講師:日本古文書学会会員 鈴木 勝美氏
受講料:1300円
申込み:5月15日(木)午前9時~6月19日(木)午後5時に受講料を問い合わせ先へ
※電話申込不可
問合せ:郷土資料館(うのはな館)
【電話】82-1188
■成年後見サポーター研修講座
成年後見制度の普及、啓発のための講座を開催します。
とき:6月6日~7月11日(毎週金曜日全6回)午後1時30分~4時
ところ:阿久比町中央公民館
内容:法定後見の申し立て手続き、後見人の実務など
定員:30名(先着順)
講師:弁護士、司法書士など
受講料(初回徴収):1000円(資料代)
申込み:5月7日(水)から問い合わせ先へ
問合せ:知多地域 権利擁護支援センター
【電話】39-3770【FAX】39-3774