広報ひがしうら 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
配付します!ごみの分け方・出し方ポスター
■令和7年6月から変更します!ごみの分け方・出し方 ◆〔変更点1〕紙類の分け方・出し方に変更があります! ◇分け方・出し方 (1)新聞・折り込み広告 出し方:分けずにひもで結ぶ (2)本・雑誌 出し方:分けずにひもで結ぶ (3)段ボール 出し方:ひもで結ぶ、ダンボールに詰めて出す (4)紙パック 出し方:水で洗って切り開き、ひもで結ぶ (5)(1)~(4)以外の紙類(ミックスペーパー) ひどく汚れ…
-
くらし
粗大品やおもちゃなどを販売中!
■メルカリShops ひがしうらリユースbyトーエイ 町内で回収した、まだ使用できる家具などの粗大品やおもちゃなどをリユース品として販売しています。一部商品は発送も行っています。 問い合わせ:環境課 【電話】内線284
-
その他
始めます!「広報ひがしうら」広告募集
■「広報ひがしうら」に広告を出しませんか? 掲載期間:2025年8月号~2026年3月号 掲載場所:「広報ひがしうら」内の「くらしの情報」ページ内 規格:1枠あたり たて44.5mm×よこ85mm モノクロ1色 枠数、掲載料:町ホームページ「広報ひがしうら有料広告募集要項」をご確認ください。 広報発行部数:15,560部(2025年5月号) 申込み:5月7日(水)~30日(金)に広告掲載等申込書と…
-
くらし
水道週間 6月1日~7日
■透き通る 誇れる水に 感謝する 水道週間は、水道について理解と関心を高め、水道事業の発展に資することを目的として毎年実施されています。 ▽水道Topics 配水管布設替工事 緒川字東仙台地区にて上水道管の老朽管を更新しました。老朽化に伴う管の劣化により発生する漏水のリスク軽減を図り、安定して水道水を供給できるよう工事をしています。 ◆水道の検針 水道の検針は2か月に1度です。 地区・検針月: 森…
-
子育て
うららん子育て広場 6月号
「ところ」が書かれていないものは、総合子育て支援センター(うららん)で実施するよ♪ ■子育てサロン はいはいコース とき:6月13日~7月4日 (毎週金曜日 全4回)午前10時~11時30分 内容:親子ふれあい遊び、赤ちゃんダンス、子育てトークなど 対象:町内在住で2024年10~12月生まれの子どもとその保護者 定員:14組(先着順) 参加費:500円 ※徴収日は申込時にお知らせ その他:上の子…
-
くらし
知っていますか?オオキンケイギク
■この花を見かけたら駆除してください! オオキンケイギクは、生態系に大きな影響を与えるため、栽培・運搬・野外に放つことが禁止された「特定外来生物」に指定されています。 〇オオキンケイギクの特徴 ・5~8月にかけて、5~7cm程度の黄色い花を咲かせます。 ・高さは50~70cm程度です。 ・葉は茎の下の方につき、両面に荒い毛のようなものがあります。 〇駆除方法 庭先や畑に生えている場合は、自身で駆除…
-
子育て
5月5日~11日は児童福祉週間
令和7年度「こどもまんなか児童福祉週間」標語 いつだって まんまるまんなか こどもたち ■それって本当に愛の鞭(むち)…? 言葉の暴力により、聴覚野(声や音を知覚する脳部位)が変形 厳しい体罰により、前頭前野(社会生活に極めて重要な脳部分)の容積が19.1%減少 体罰・暴言は子どもの脳の発達に深刻な影響を及ぼします。 脳画像の研究により、子ども時代に辛い体験をした人は、脳に様々な変化を生じているこ…
-
くらし
命を守る 耐震診断・耐震改修
■町の補助金を利用しましょう! 東日本大震災や能登半島地震では、多くの木造住宅が被害を受けています。特に昭和56年5月31日以前に建築した木造住宅は地震により倒壊する危険性が高いため、耐震化を図りましょう。今後の南海トラフ地震に備え地震に負けない丈夫な家にすることで建物の倒壊を防ぎ、大切な家族の命を守りましょう。 共通事項:必ず申請前に問い合わせ先へ相談してください。 ■耐震診断〔無料〕 まずは診…
-
くらし
令和7年度 東浦町の予算
■201億5,700万円 前年度比11%増 令和7年度の一般会計予算額は201億5,700万円で、前年度に対し11%の増となりました。また、一般会計、特別会計および企業会計を合わせた予算総額は287億6,934万9千円で、前年度に対して6.1%の増となっています。 ▽用語説明 用語・内容 民生費…高齢者福祉・保育園費など 総務費…一般事務・財産管理費など 教育費…学校運営・スポーツ振興費など 土木…
-
くらし
活用しよう!介護保険サービス
■利用者負担の軽減制度 介護保険では、利用者負担の軽減制度があります。対象者は役場ふくし課で手続きをしてください。対象者としてすでに認定を受けている方も、更新手続きが必要です。 表1 収入に応じた預貯金等の基準額 ※1 公的年金収入金額(非課税年金を含みます)+その他の合計所得金額 ※2 2号被保険者の基準額は、単身1,000万円以下、夫婦2,000万円以下 《1》特定入所者介護(介護予防)サービ…
-
くらし
介護サービス利用に関する法律相談〔無料、予約制〕
とき:6月5日(木)午後1時30分~4時30分 ところ:大府市役所 内容:介護サービスの利用上で生じたサービス事業者とのトラブルに関する相談で、法律問題を含むもの ※同一案件3回まで 対象:知多北部広域連合から要介護または要支援の認定を受けた被保険者およびその介護者 定員:6名(先着順) 応対者:熊田法律事務所弁護士 申込み:5月8日(木)~21日(水)の平日午前8時30分~午後5時に電話で問い合…
-
その他
くらしの情報
■3月末日の人口 世帯 21,714世帯(+72) 人口 49,818人(-344) 男 24,932人 女 24,886人 出生 24人 死亡 50人 転入 334人 転出 336人 ( )内は、前年同期の増減 ■5月の税など 納期限:6月2日(月) 軽自動車税 全期 ■3月の事故災害状況 交通事故 15件(47件、+3) 死亡 0人(0人、-1) 救急出場 213件(675件、+16) 火災出…
-
イベント
くらしの情報~催し
■プチ消防ひろば 昨年完成したばかりの消防署、武豊支署の中を見てみよう。消防署の中がどうなっているのかが学べるのはもちろん、訓練施設を使ったさまざまなアトラクションにも挑戦できます。 とき:6月8日(日)午前10時~正午 ところ:半田消防署武豊支署 対象:東浦町、半田市、阿久比町、武豊町に在住の小学1~3年生 定員:20名(先着順) 参加費:無料 申込み:5月7日(水)~25日(日)に2次元コード…
-
その他
東浦町役場公式LINEアカウント 友だちになろう!
町に関するお知らせや生活に役立つ情報、緊急情報などを発信します。ぜひ、友だちになってください! 問合せ:政策課 【電話】内線287
-
その他
Fix My Street フィックスマイストリート
町内で見かけた道路や水路の損傷などの問題を手軽に投稿できる無料アプリ(通信費は個人負担)です。投稿された内容は町に伝わり、皆さんと問題を共有できます。 問合せ: ・Fix My Street Japan ・政策課【電話】内線287
-
講座
くらしの情報~教室・講座
■ウォーキング講座 日本人に適した歩き方を学びます。膝、腰に負担がかかりにくく、自然と姿勢がよくなります。 とき:6月2日(月)、9日(月)午前10時30分~正午 ところ:森岡コミュニティセンター 対象:町内在住、在勤の方 定員:15名(先着順)※半数に満たない場合中止 講師:スポーツトレーナー・整体師 二見 百合恵氏 受講料(初回徴収):1000円 申込み:5月8日(木)~26日(月)に問い合わ…
-
くらし
みんなの掲示板
■実家の相続で後悔しないための大切な3つのポイント 相続トラブルを始め次世代に負担を遺のこすなど、問題の元となりやすい実家の相続で後悔してしまわないために注意すべき事項や準備の仕方など、大切な秘訣を学びます。 とき:5月25日(日)午前10時~正午 受付:午前9時30分~ ところ:勤労福祉会館 定員:10名 料金:無料 申込み:電話で問い合わせ先へ 問い合わせ:相続・不動産専門FP 後藤 【電話】…
-
くらし
相談
予約の記載がないものは、予約不要 相談は無料で、秘密は厳守します。
-
その他
広報ひがしうら「カタポケ」で配信中!
・10言語対応 ・文字サイズ調整可 ・音声読み上げ 問合せ:政策課 【電話】内線287
-
スポーツ
くらしの情報~スポーツ
■スポーツ祭ペタンク大会 とき:5月24日(土)午前8時30分~※小雨決行 ところ:メディアスひがしうら第1グラウンド 種目:ダブルス 対象:小学生以上で東浦町、大府市、東海市、知多市に在住、在勤、在学の方または町スポーツ協会登録者※小学生は保護者と参加 参加費(当日徴収):500円/人※大学生以下は無料 主催:町スポーツ協会 その他:ボールの貸出しあり 申込み:5月15日(木)までに申込書を問い…